トマトジュース、最強に美味しいです!

こんちは~っすっっ。加工担当のT村こと、竹村です。
ゴールデンウィークも終わったわけなんですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
モアークは野菜相手のお仕事なので、GWはKN(関係ない)でした。
まぁ、そんなわけでして、今後水曜日は私、竹村が加工情報なども
含めつつ、まったく仕事のこととは関係のない、プライベートなことから、
わが町、つくば情報まで幅広く、更新してきますので、よろしくおねがいします!
ちなみに、27歳、てんびん座、B型、入社5年目の男子です!

早速なんですが、昨日、モアーク加工品人気ナンバー1との呼び声高い、
トマトジュースをボトリングしました。
他の栽培日記同様に、その作業風景などを写真撮影したかったのですが、
作業に集中するあまり、写真撮影をすっかり忘れてしまいました!
申し訳ありませんっっっっっ!
また次回、チャンスがあれば、載せますので、ブログは毎日チェックよろしくです。

トマトジュースのボトリングも、なかなか言葉では伝えきれないんですが、
結構しんどいものがあります。
でも、そのしんどさをも乗り切れるのは、やはりこんなにも旨い
トマトジュースを作れるからだと思います。
そして何より、作業後の1杯のトマトジュースが最高なんですわ!

というわけで、まじめなときはまじめに、ゆるいときはゆるく、
メリハリをつけて、水曜ブログを更新するんで、よろしくです!

トマトジューストマトジュースを満喫する俺

Read More

ベビーリーフの種まきは大変です。。。

はじめまして!ベビーリーフの栽培を担当している渡辺健太郎というものです。これから火曜は店長に代わり日記を書いていくのでよろしくお願いします!28歳、魚座、A型、入社5年目の男子です!

いやー、それにしても今日は暑かったです。


日はベビーリーフの種まきをおこないました。基本的にベビーリーフはビニールハウスの中で栽培しているのですが、なんと今日のハウス内の温度は35度!そ
の中を写真の種まき機を押すのですから、かなりの重労働です!しかも、うちでは種の発芽をよくするために写真のようにカンジキをはいています。こんなもの
をつけて炎天下の中を3~4キロも歩くのですから、農作業というより拷問に近いです・・・。

でも、この苦労も美味しいベビーリーフを作るためです!

明日もがんばります!ではまた来週!

Read More

TV見ていただけましたでしょうか?

こんにちは!店長の渡邉です。

昨晩は寮のみんなとかぶりつきで番組見てました。
社長ばっかり写ってたので少し不満?でしたが、モアーク農園を知って
いただくいい機会だったと思います。
ご紹介いただきました「キハチ」様に感謝!です。

TV出演を記念して、赤字覚悟のお得なセットを作りました。
全国送料無料ですので、この機会に是非モアークの野菜をお試しください。
ちなみに放送で触れた味の濃~いルッコラ(セルバチカ)は、ベビーリーフミックスの中にふんだんに入ってますよ。

Read More

農業に休みはありません!!

こんにちは。 

本日は、店長の渡邉に代わり、薬菜(露地野菜)担当の角田が日記を書かせていただきます。

本日はGWの真っ只中ですが、農業に休みはありません。。。

朝から定植(畑への苗の植え付け)作業をパートさんとともに 行っています。

美味しいスティックセニョール(茎がとても美味しいミニブロッコリー)を皆様にお届けすべく汗を流しています。6月中旬までには収穫できる予定です。お楽しみに!

さて、話は変わりますが、本日5/4の午後8時よりTV東京系列で我が農園が紹介されます。ぜひ、皆様ご覧ください。番組を御覧になっての感想もお待ちしております。宜しくお願いします!!

Read More

イチゴは1年ものです

こんにちは 今日はあいにく雨模様ですね。

こんな日はハウス内の作業がメインになります。

イチゴの収穫は12月中旬からですが、下の写真の様に今から畑に親株を植えてます。実際に売り物になるのは、この親株からできる子株・孫株から成った実なんです。

イチゴは特に病害虫に弱く、収穫まで1年間かかるものなので、有機栽培が一番難しい作物と言われてます。実際、2年前はドウガネブイブイという虫にやられて、全滅でした。

今年は皆様に本物のイチゴを食べていただける様にがんばります!

Read More