種から発芽したバジルの可愛らしい子どもたち・・・
元気にすくすくと育っています♪
バジルはハーブで、「バジリコスバゲッティー」を食べたことのある人は多いはず・・・
トマトとモッツァレラチーズとの相性が抜群で、サラダやパスタなどに好んで用いられます。
「バジル」の名は「王」を語源とし、古代ギリシア時代には王室にも親しまれていたと言われてます。
出荷は6月頃・・・フレッシュハーブをお楽しみに♪
周りの田んぼにも水が張られてきて、いよいよ田植えの季節を迎えてます。モアークは田んぼがないのですが、農園近辺にはたくさんの田んぼがあるので、夜のカエルの合唱が日々大きくなっていくのですが、なぜか心地よく感じられます。
野菜たちは暖かくなってくると当然成長が早りますので、暑さもあり、これからが体力勝負です。
じゃがいもは写真の通り、少し高めの畝に植えます。小さい種芋を10~15cmの深さに埋めるのですが、しっかり根を張り、目を出すんです。逞しいです。
今は「北あかり」というホクホクした品種と、購入いただけます「アンデスレッド」を育ててます。6月中旬収穫予定です。
今日も朝からいい天気で作業日和です!
今は夏野菜の定植(苗をポットから畑へ引越し)ラッシュでてんやわんやです。昨日は「おひさまコーン」と「キャンベラ」いう甘みの強い2品種のとうもろこしを定植しました。
今は15cm程度の弱々しい苗ですが、あと1ヶ月もすると身の丈ぐらいに太く育ちます。とうもろこしは病害虫がつきやすく、有機では大変難しいのでチャレンジングですが、がんばります!
とうもろこしは7月上旬からお届けできる予定です。