こんにちは。 前回のブログからちょうど一ヶ月が経過しました。
あれからどこまでとまとが成長したか見てみましょう。

おぉ、先が見通せないぐらいまでになっていますね。

ちなみにこれが、先月の状態です。

実もわずかながら色づいてきています。
このハウスでの収穫もすぐ近くにせまってきています。おしまい。
こんにちは。 前回のブログからちょうど一ヶ月が経過しました。
あれからどこまでとまとが成長したか見てみましょう。

おぉ、先が見通せないぐらいまでになっていますね。

ちなみにこれが、先月の状態です。

実もわずかながら色づいてきています。
このハウスでの収穫もすぐ近くにせまってきています。おしまい。
こんにちは。突然ですがこちらの写真をご覧下さい。
今シーズン初のトマトの写真です。
これは畑の植える前の苗の写真です。

次は畑に植えたものです。花が咲いているのが見えますね。

花のアップです。

これはちょっと大きめですね。先ほどの写真より少し前に植えたものです。

小さいですが、実もついています。

きょうはここまで。続きはまたの機会に。
おはようございます。とてもすがすがしい朝です。
4月に入り、花が咲いているのをよく見かけるようになりましたが、
そのなかでも、特に目立つのが黄色い花です。
例えば、

菜の花。黄色い花の代表選手です。次に・・・

タンポポ。こちらもよく目立ちます。こちらは・・・

すみません。花の名前はわかりませんが、かわいらしい花です。

あ!失礼。これは花ではありませんでしたが、『黄色』ということで、
今日の写真のラインナップに入れてみました。
ただ、この写真だけでこれが何かわかった方は、農業機械通と言えるでしょう。
それではまた・・・。
おはようございます。今日はそれほど寒くはありませんが、
日陰には、先日の雪がまだ残っているような状況です。

ただ、ビニールハウスの中では、ベビーリーフが順調に育っています。

その生育に必要な暖かさを演出してくれるのが、このビニールなのですが、
それぞれにいろんな名前がついています。その中でもインパクトがありそうな
二種類のビニールを紹介したいと思います。
1番目はこれです。

テキナシ・・・多分、『敵なし』という意味だと思われます。これは非常に頼もしい限りです。
2番目は、

ムテキ・・・う~ん、『無敵』ってことでいいんですよね。ものすごい自信がある感じです。
今日のところはこれでお仕舞いです。