こんにちわ!
いや~、涼しいですね。長野って。
さらに標高が1000mほどあるたてしなの畑では、朝晩は20℃以下。
昼間は、気温は上がりますがじめじめした感じはないです。
関東の初夏がずっと続くイメージでしょうか。
そんなたてしな農場では出荷の最盛期を迎えております!!
最初のトマトに
トウモロコシ!
白い!こういう品種です。
黄色いものも栽培してますよ。
ほかにも
ズッキーニ、キュウリ、ニンジン、ケール、ベビーリーフ
ラディッシュ、ハーブなどなど。
どれもかなり旨いので、ぜひお試しを!
こんにちわ!
いや~、涼しいですね。長野って。
さらに標高が1000mほどあるたてしなの畑では、朝晩は20℃以下。
昼間は、気温は上がりますがじめじめした感じはないです。
関東の初夏がずっと続くイメージでしょうか。
そんなたてしな農場では出荷の最盛期を迎えております!!
最初のトマトに
トウモロコシ!
白い!こういう品種です。
黄色いものも栽培してますよ。
ほかにも
ズッキーニ、キュウリ、ニンジン、ケール、ベビーリーフ
ラディッシュ、ハーブなどなど。
どれもかなり旨いので、ぜひお試しを!
こんにちは。



こんにちは。 前回のブログからちょうど一ヶ月が経過しました。
あれからどこまでとまとが成長したか見てみましょう。

おぉ、先が見通せないぐらいまでになっていますね。

ちなみにこれが、先月の状態です。

実もわずかながら色づいてきています。
このハウスでの収穫もすぐ近くにせまってきています。おしまい。
こんにちは。突然ですがこちらの写真をご覧下さい。
今シーズン初のトマトの写真です。
これは畑の植える前の苗の写真です。

次は畑に植えたものです。花が咲いているのが見えますね。

花のアップです。

これはちょっと大きめですね。先ほどの写真より少し前に植えたものです。

小さいですが、実もついています。

きょうはここまで。続きはまたの機会に。
こんにちはくろくゎわです。おぉっ、こりゃーコゴミかなぁ?これをりょうりすれば、とぅでいのでぃなーが1品増えそうでしゅ。(小書き文字を多用、ヵとヶがあれば完璧でした)

写真を撮ったのは寮の近くなんですが、シダが芽を伸ばしてきたって事は4月に入ってやっと少しは暖かくなってきたのかな。( 左上に注目、見切れているのは我が娘の美しい足です。)
それにしても3月は寒くて日照時間が短かった。咲き始めたばかりのトマトの花に影響が出ないか心配で、オイラは「サムサノ春ハ オロオロアルキ」な状態でした。
トマトの方は「寒サニモ マケズ クモリニモ マケズ」に根を地面にガッチリと伸ばしているようです。

これからオイラも トマトも「夏ノ暑サニモ マケヌ 丈夫ナ カラダヲ」作って収穫に備えます。
では、29日ごろまでサヨウナラ。もっと真面目な記事が書ける「モノニ ワタシハ ナリタイ」。