明けましておめでとう御座います。

こんにちは。
ついに、2011年になりました。
思い返せば、2010年は度重なる異常気象に悩まされました。
とくに猛暑はすごかったです。

ただ、暑さのなかでもスクスク育つ野菜たちを見て、
改めて有機農業の底力を感じることもできました。

今年度も皆様に健康な野菜と、安全な加工品を
お届けできるようモアーク一同がんばります!

写真は大根を干して、たくあんを作ろうとしているところです。(たくあんプロジェクト)
試験段階ですが・・・。では!

2010_12_11 donnguri 003.jpg

Read More

お正月とおなます

モアーク敷地内には、水たまりがたくさんあります。

IMG_3985.JPG zenryu


冷え込む朝は、それが凍り、自然が芸術を作ってくれます。

IMG_3990.JPG zenryu


IMG_3995.JPG zenryu



今年ももう暮れ、あと僅かとなりました。

大掃除やお正月の準備でお忙しいことと思います。

主婦の皆さん、おせち料理の用意はいかがでしょうか?

前回のブログで大根の葉っぱを使ったrecipeを書きました。

今回は大根の実を使ってみたいと思います。

大根の料理はいろいろありますが、これはおせち料理になくてはならない一品ではないでしょうか。

紅白でおめでたい、おなますです。

IMG_4013.JPG zenryu


 大根を千切りにします、最近は機会等で千切りにする人も増えていますが、やはり包丁を使って千切りにした方が料理に心が入る気がします。私は禅寺での修行時代、典座という料理をする役職を勤めておりました。「料理をする時の気持ちが、その料理を食べる修行者の心に影響を及ぼす」禅寺では重要な役割です。 

『喜心:老心:大心』料理をする上で重要な三つの心得を道元禅師様は典座教訓の中で述べています。

『喜心とは喜悦の心なり。』

  恋人に初めて自分の手料理を食べてもらう時のような喜び勇んで気持ちが喜心。嫌々作ったので  は美味しいはずがない。また心のこもった健康食を作ることによって食べる人の健康が保たれて  いるのだと思えば調理することが喜びになって当然のことである。

『老心とは父母の心なり。』

  母親が、子供の体調等をよく考えながら野菜を増やしたり、塩や砂糖を使いすぎないようにと、  心を配る気持ちが老心。

『大心とは其心を大山にし、其心を大海にする偏なく党なき心なり。』

  自分の好みやわがままで偏食したり食べ過ぎたりして食生活を乱すことないよう、嫌いなもので  もあえて料理するような気持ちが大心。また、偉いお客様の為の料理でも、一夜の宿を乞う旅の  ひとでも同じ気持ちで調理すること。そして、おもねりの心を持たないこと。そんなに舌におも  ねる必要はない。料理は、おいしければよいというものではない。

 

 そうですね。この三つの心得、食物を生産している我々にも大切なことだと思います。

 すみません。話がかなりそれました。

 え〜、大根を千切りにしたら、それを少量の塩でもみ、絞って水気をとります。好みによりますが、大根の1割分程の人参も同じようにします。玄米酢を軽く火にかけきび砂糖を加え冷ましてから、刻み昆布少々、大根と人参を一緒に和えます。蓮根も薄切りにして、それをさっと湯がき、少量を加えます。

 次の日には漬かっていますが、2、3日後はさらに味がなじみ美味しくいただけます。

おめでたいお正月。モアークの美味しい紅白でさらにお目出たくなりそうです。

それでは皆様、よい年をお迎えください。

合掌

Read More

ジュース

大変ご無沙汰しております。
気付けば今年もあと数日。
年々一年が早く感じます。

さてそんな年の瀬も押し迫った時期ですが、モアークでは新たな商品を作るべく試作をしております。
本日はジュースの試作。

F1008997.jpg

来年も新しい加工品をご案内できるようがんばりたいと思います。
では皆様よいお年を。

沓澤

Read More

クリスマス寒波とカリフラワーと

皆さんこんにちは。鈴木です。

今日はクリスマス寒波が到来し、全国的に冷え込みましたね。

農園のあるつくば市も例外ではなく、今日は随所でその影響

が見られました。

 
blog1226-1.jpg
 

畑にビッシリと霜が降りています。

 

blog1226-2.jpg

農園の番犬、ハナです。ちょっと困った顔をしています。

 

blog1226-3.jpg

それもそのはず。飲み水が完全に凍っています。これでは水を飲めません。

この後お湯を注いで、氷を解かしてあげました。

 

さて、このような冬らしい本格的な寒さがやってきましたが、その寒さに

負けず、収穫できるまでに生長した野菜があります。

それがこちら。

blog1226-4.jpg

純白の蕾が綺麗なカリフラワーです。「純白の」と書きましたが、中には

オレンジ色や紫色のカリフラワーもあります。

カリフラワーにはビタミンCが多く含まれており、しかも熱に強い

という特徴を持っています。つまり他の野菜と比べて、茹でたりしても

ビタミンCが失われにくいということですね。

 

今年も残すところ一週間を切りました。自分の部屋の掃除がまだなので、

時間を見つけて掃除をして、気分良く2011年を迎えたいと思います。

ではでは。 

Read More

クリスマスシーズン到来

皆さんこんにちは。経理部屋の大橋です。

急に寒くなりいよいよ冬本番といった感じです。

クリスマスシーズンの到来ですね。

僕らの農園にもクリスマスがやってきています。

一年でもっとも出荷量の多い一週間です。

本日の出荷量はなんと普段の2倍近い量!

これが一週間近く続きます。

生産部の方々、出荷部の方々、本当にご苦労様です。

パートさん達も、ご苦労様です。

出荷場の熱い雰囲気を伝えたくて写真を撮ったのですが、

写真の腕が未熟でイマイチあの熱気が伝わってないような気が…。

 

shukkajou101220.jpg

 

頑張って乗り切りましょう。

 

Read More