森をちょっと借りているだけです。

梅雨間に雨が上がった日には、出荷場でのパートさんの奥様方との挨拶が「おはようございます」から「洗濯物がよく乾きますね」に代わってしまうのは、モアーク農園の一角だけではないはず・・・晴れ間は嬉しいものですよね♪  梅雨時期で猛烈に暑い日は、雨季の東南アジアにいった気分になる時があります・・・。

そして梅雨時期には、ハーブも雑草も驚くほど!?に育っています。
ハーブを育てている「ガーデンファーム」は、森を切り開いて数年の畑。ハーブが植わっていないところは、もう藪なのですが、ちょっと気をぬくと道も畑の端っこも草だらけになって、もう畑と森の境界線がわからなくなってしまうほどです。
きっと人の手を入れることをやめたら、本当に驚くほどあっという間に森へと戻ってしまうのではないかなぁといつもその力強さに驚嘆してしまいます。
でもそれも、有機栽培でやっているモアークの畑だからこそなのかもしれません・・・森に、一角をちょっと貸してもらって、私たちは野菜を作らせてもらっているだけですから・・・。

そして本日の写真は、昨晩の一枚!


yaki.JPG

仕事が終わった後にモアークメンバーでバーベキューをしました。ナスもズッキーニにもこうして縦切りにしてじっくり焼くだけで、本当に美味しくいただけます。
ぜひシンプルに! 食べて頂けたら・・・モアークの野菜の旨みがよくわかっていただけると思います♪
7月も間近っっっ いいものを食して夏を乗り切りましょう(^^)

Read More

夏を告げる雨が降って僕は部屋で一人ぼっち

雨が降れば涼しくて、雨が止めば蒸し暑くて、体が気温の変化についていかずに、体調をくずしていませんか?皆さん。
私は何とか大丈夫です。が、なんとなく、のどが痛いような。
いや、でもこれは通勤の車中で激しいPUNK ROCKを熱唱しているせいということにします。

昨日はちょっくら新橋まで一杯ひっかけにいってきました。
我がモアークのトマトジュースを取り扱ってくださっている、新橋TOPさんへ。
BIG the NABE店長の昔馴染みのお店なんですが。
ふらっと立ち寄ったら、すでにいたお客様がモアークトマトジュースを使ったレッドアイを
飲んでいました。「これはどこのレッドアイよりも美味しい」と。
もう本当にうれしくて、うれしくて。
普段、つくばの生産現場にいると、なかなかお客様の声を直接聞くということが難しいのですが、
この日は物凄く貴重な経験をできました。
うれしさと酔いのあまり、なぜこの有機トマトジュースが美味しいのか、という肝心なところをうまく
伝えられなかったような気もしますが。
これからもブログを通じてでも、もっと有機野菜とはということをアピール、伝えていかなくては。
と、心に誓った夜でありました。

で、結局終電はさらっと逃して、深夜バスにてつくばに帰還。

で、伊藤さんのブログでショップマスター・ナベさんが写真に載っていないということで。
nabe0625.JPG
写真では伝わりにくいですが、やっぱデカいです。

では。

Read More

夏至をすぎました。

月曜日担当伊藤です。

 

昨日は夏至でした。夏至には何を食べるのでしょうか?今まであまり気にしたことはなかったのですが、調べてみたところ無花果田楽を食べる風習がある地域があるらしい。

私の地域ではそのような風習はありませんので、一度食べてみたいものです。

 関係ないですが、前住んでいた町に無花果という名のケーキ屋があったのを思い出しました。甘党じゃないですが私の中でNO.1のケーキ屋。久しぶりに食べたくなりましたね。

 

夏至と関係なしに、昨日はさやインゲンとズッキーニを食べましたが、暑い夏に備えてミネラル豊富な有機野菜を皆さんもたくさん食べてください。

 

昨日は父の日ということもあってムスメ達が私の似顔絵を描いてくれました。うれしいものです。

 

最後に今日の1枚。久しぶりの集合写真。

しかし残念ながらナベ店長が写っていません。ファンの皆様すみません。
DSCN1389.JPG

 

 

Read More

モアークの畑を散歩してみましたコケッコ。

先日角田さんにご紹介いただいた、流れの軍鶏(多分)です。

名前はまだありません。

 

今日は私がモアークの畑をご案内いたしますしゃも。

2009_06_20 pepe 007.jpg

さぁ行きますよ~。

 

2009_06_20 pepe 002.jpg

まずはこれ。バジルです。この前定植したばかりらしいです。

元気に育つといいな~。

 

2009_06_20 pepe 003.jpg

バジルの隣にあったのは、パプリカです。もう緑の実が成ってますね~。

でもここからが虫と病気で難しいみたいです。

美味しいパプリカがたくさん出来るように虫は私が食べます(多分)。

 

2009_06_20 pepe 009.jpg

途中でこんなやつも見つけました!のこぎりくわがたです。

かっこいいね~。角の曲がり具合が最高です。

 

まぁ今日はこんなところで。

2009_06_20 pepe 008.jpg

私は森へ帰るとしますしゃも。

またね~コケッコ。

 

Read More

ほやほや

 お早う御座います。消化器系が弱くなってきた黒川です。

 今日は本です、これです。

hon.jpg

 モアーク初出版の本です、出来立てホヤホヤだから湯気が出ていますね。

 詳細の方はマンデーI藤さんにお任せします。

 手前味噌になりますが、ハッキリ言って良い物です。

 あの、あれですね。一家に一冊はあるといいと思います。

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More