謹賀新年

 明けまして、おめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 2009年の初日、今朝は素晴らしい「初日の出」を見ながらの出社でした。

冬はつとめて、朝の張り詰めた空気がとても清々しかったです。

 年末年始にかかわず当園の畑では常に誰かが管理をしています。

植物は人間のカレンダーの休みで成長を止めたりしてくれませんから、

できるだけ人間の方が植物の都合に合わせます。

 新春最初の写真は縁起の良い物をと探したのですが、

なかなか良い物が見付からず下の物となりました。

・・・

・・・失礼しました、写真が上手く挿入できません。写真は明日きちんと挿入します。

 「梅」さん募集中、ついでに「鶴」さんや「亀」さんもいると更に縁起が良さそうですが・・・。

 では、今年も良い年でありますようお祈り申し上げます。そして、また会う日までさようなら。

 

 えー業務連絡です。健太郎さん12月30日分の日記を書き忘れています、至急出社して書いて下さい。店長がお怒りです、まさかのヘッドロックがアルと思います。

Read More

来年もモアークをどうぞ宜しくお願いします

こんにちは。

日曜日の午後皆様いかがお過ごしでしょうか。本日のつくばは強風が吹き荒れています。ここ何日か寒い日が続き、風が強い日が続いています。朝出勤する時にも、車のフロントガラスが凍結しており、毎年つくばの寒さをこの時期になると実感しています。

冬場には強風が吹き荒れる日が多くなりますが、そうなると外でする作業は何をするにも効率が悪くなります。露地野菜の畝にかけたトンネルは飛ばされるし、収穫や除草作業をするにも寒くてスピードが落ちてきます。今日もトンネルが数本飛ばされました・・。

これに対して、野菜は寒気にあたるほど旨みが増す傾向にあるように思います。冬の寒さの中で、じっくり時間をかけて成長した野菜はやはり美味しいです。モアークの人参の甘みも増しますし、リーキやキャベツなども硬く締まり、味が濃くなります。

野菜にはありがたい寒さですが、私たち作業する側の人間にはやはり寒さはこたえます。

今日もこれからまだ外作業が残っています。しかし、あと少しで今年も終わりなのでもうひと頑張りです。今年も精一杯美味しい有機野菜を作る為に奔走してきましたが、あっというまに1年の終わりを迎えました。栽培全てがうまく行くはずもなく、来年にむけての課題が山積していますが、来年は少しでも栽培技術・品質を向上させて、食べていただく方々に少しでも良いものをお届けしたいと思います。来年も今年に引き続き大切な1年になりそうです。モアークにとっても色々なことに挑戦していくと年になると思います。皆様どうぞご声援・ご指導をお願いいたします。

年末に向かうにつれてだいぶ寒さが増してきました。圃場から見える筑波山も先日初冠雪し、とても綺麗でした。作業をしながら、雪を頂いた筑波山を眺めていると、冬がやってきたことを実感します。

hatsuyuki2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回で私がお届けする店長日記は年内最後となります。今年は食を取り巻く環境が大きく変わったように思います。食品偽装、外国産冷凍餃子などの問題などもあり、人々の食に対する目が厳しくなったように思います。私たちも中途半端なものは作れません。本物の有機野菜を、我々の有機農業を伝えていきたいと思います。来年もモアークをどうぞよろしくお願いします。

では、皆様にとって来年も良い年でありますように。

 

 

 

 

Read More

ゆく年くる年

| コメント(0)

今日も晴れ日のつくばです。さっぱりとした天気ですが、昨日に引き続き冷たい風が強めに吹いています。昨日の強風で、ベビーリーフを栽培しているハウスの天井が7mにもわたって剥がれてしまったとのこと、風もあなどれません。。。

今日のタロウ、風が強いのに小屋の外で耐えています・・・

tarotarotaro.JPG 

今日はいつもリーフ出荷を切り盛りしている豊嶋さんがお休みなので、代わりに出荷作業に当たっています。今の時期のリーフ(ホウレンソウやターサイ)は、色も味も濃くなります。綺麗でしょう^^^

reaf.JPG 

ベビーリーフの出荷は、クリスマス時期が一番忙しいんです。なぜなら一年で一番、クリスマスの晩は洋食を食べる人が増えるからです。今年は、この不景気の影響でしょか。昨年の出荷量より全体量が少ない結果でした。でも繁忙期を越えて、モアークメンバーはホッと力が抜けたところです。

そして昨日は会社の忘年会でした。一年の締めくくり、本当に2008年も過ぎ行くのだなぁと改めて実感しました。

もう年の瀬、一日一日をかみ締めながら、この一年を振り返りながら過ごしたいものです。

よい年末を、そしてよいお年をお迎えください!

 

 

 

Read More

はじめまして!?

こんばんは。

水曜日はみなさんが楽しみにいているT村氏の日記ですが…

今日は写真の登場ではなく、初日記の「今週の生稲」が担当します!

2週間前から予告をされていましたが、IT社会についていけてない私はとても手こずっています><

 

さて、はじめに私の日常点検を少し紹介します。

 

mizu.JPG

毎朝水道、電気、ガスなど正常に機能しているか点検を行っています。

最近はとても寒いので、私が正常に機能していないような…(苦笑)

 

 

そして、食品の事務室内の紹介 

 

hon.JPG

これは、隣のKさんの本棚です。まだまだたくさんあるんですよ。

食品加工はいろんな知識が必要なんです。日々勉強ですね~

 

最後に、今日はクリスマス・イヴということで

隣のKさん特選!パラオのクリスマスツリー☆

20081220181633.JPG

常夏の国の多数の電球たちは暑さを倍増させているようです!

 

それではみなさん、素敵なクリスマス・イヴを過ごしてくださいね☆

 

Read More

早い。苦い。うまい。

今晩は。MONDAY伊藤です。

昨日、今日と風が強かったですね~。今日の午後からは雨が降って北風ぴゅーぴゅー吹いてましたよ。

昨日は冬至でしたので今日から日中の時間が少しずつ長くなるんですかね。折り返しってとこですか。

 

先日、N川さんの日記で「プンタレッラ・ノルマーレ」が出てきましたが、その前の私の日記でチャンプルにしたら美味しかったと書きましたが、今日は炒り卵にしてみました。

苦いですがおそらくこの野菜は卵料理と相性がいいのではないかと思います。

 

材料はこれです。

PC220141.JPG

 

オイスターソースで味付けして炒めて完成。3分クッキングでした。ごはんが進んで大満足です。

PC220149.JPG

 

モアーク市場ではこの野菜を公開していませんので、皆さんにお届けできませんが、こんな野菜もありますよという事だけお知らせしておきます。

以上、今年の最後?のMONDAYの日記でした。

 

 

 

Read More