ポット野菜は半分順調です。

こんにちは!店長の渡邉です。

昨日から暑さも一段落して、少しホッとしてます。まだまだ暑さは続きますので、油断は禁物ですが。

さて、ポット野菜の成長状況です。

まずは8月7日(種蒔きから2日後)時点です。

バジル(左)は芽が出ましたが、ルッコラ(右)の芽が出ません!

次に今日(8月10日)の状況です。

バジルは一部食害(こおろぎか何かに芽の一部を食べられました)が出たものの順調です。種の数が多かったので、そろそろ間引き(成長に適正な苗数にする)します。

問題はルッコラ。蟻がたくさんいたので、種が食べられてしまったかもしれません。取り急ぎ、種の撒き直しをしました。トホホ。祭りに間に合いますでしょうか。(渡辺健太郎が何とかします)

Read More

風吹けば・・・

暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

そのような日々の中でも、一歩ずつ秋の足音が聞こえてくるようなモノに出会いました。

それがこの写真です。


んとこのように、稲穂が頭を垂れている田んぼを見つけたのです。これは、離れた場所にある、自社の畑に移動中に見つけたのですが、しばらくの間、立ち止
まって、その光景を眺めていると、筑波山の方から一陣の風が吹きぬけ、稲穂を揺らし、ザワザワと稲穂の波音をかきたてていきました。

この田んぼが黄金色に染まる季節も、そう遠くはないのかもしれません。

Read More

夏バテ知らず。

コンバンワ、何もしてなくてもハウスの中に居るだけで汗が止め処なく流れる夏。夏バテしないようにシッカリと食事を取っていたら、春より体重がシッカリと3kg増えていました。夏バテ知らず、貯蓄型の黒川です。

 日が昇るのが遅くなってきたと思っていたら、今日(7日)は立秋だそうです。30℃を超える暑さが連日続いていますが、確かに夕方になると蝉の声はアブラゼミよりヒグラシが多く、空もやや高くなったような感じがします。(写真はシースルーが素敵なヒグラシ)

羽がシースルーなヒグラシ

 さて果菜類部門ではトマトの出荷のピークはやっと超え、一息つきたい所ですが、イチゴの準備が忙しくなってきているのでそうはいきません。

 残暑も厳しいですが、「暑さ、寒さも彼岸まで」と言いますし、まぁ夏の暑さを楽しみつつ汗流して頑張っていこうかと思います。

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

MBG、活動開始っす。

こんにちわんっす!
タロウ(コードネーム:ザ・ティー)っす。

水曜担当のT村さんが代表を務めるMBG(Moarc Blog Guerilla)に今日から加入しました。
お世話になります。
MBGの主な活動は、本来ブログがお休みの日にゲリラ的にブログってしまうというものです。
(店長に無断でやっているので、怒られないか不安...
怒られて、散歩に連れて行ってもらえなくなったら、どうしようかな...)

とりあえず、自分のモアークでの役割を紹介します。
基本、日中は寝てます。やたらと眠いっす。
あとはストレンジャーが現れたときには一応吠えます。
たまに声が枯れて、辛いっす。
でも、最重要仕事はモアーク社員の心が病んでる時にひたすら話を聞くことです。
話せないんで、いいアドバイスはあげられないけど。
そんな感じっす。
あ、あとMBGのメンバーも勧誘しなくては。
とりあえず、相方のハナが暇そうなんで。

今日も暑いっすね。そろそろ散歩に行きたいっす、ワン。
今晩の夕食は刺身がウマイ居酒屋か、焼き鳥にしたいっす。

では、またっす。

Read More

農園は大忙しです。

こんにちは。お久しぶりです。薬菜担当の角田です。

毎日暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は毎日大量の汗
を掻きながら外作業をしているため、どうしても水分を過剰に摂取してしまいがちで少々夏バテ気味です。しかし、夜ご飯には当農園の有機野菜を食べ、なんと
か体力を維持しているといった具合です。

さて、この暑い中、農園は大忙しです。

ベビーリーフの出荷、イチゴの管理、トマトの管理・収穫・出荷、薬菜の収穫・出荷など、数えたらきりが無いくらいです。


して、私の管理している薬菜部門はというと、毎日の収穫、出荷業務に加え、春に作付けした野菜の後片付け、秋野菜の作付けという大きな仕事があります。こ
の猛烈に暑い中でも毎日動き回らないと秋の野菜の種まき、定植に間に合わなくなってしまうのです。農業において、播種のタイミング、定植のタイミングを
2、3日逃してしまっただけで、その後の成長や収穫量に大きな影響が出てしまうものなんです。たった2、3日で何が変わるの?と思うかもしれませんが、ホ
ントなんです。作物って非常に繊細なんです。いやあ、それにしても全く気が抜けない毎日です。

そして、今日は何をやったかというと、畑をトラクターで耕したり、草刈をやったりと大忙しな1日でした。

いつか撮影したことのあるジャガイモ畑がこの通り綺麗になりました。耕す前の写真も撮ろうと思いましたが、あまりに草が伸び放題なのでやめておきました・・・。

ジャガイモ畑の隣のオクラ畑は収穫のピークを迎えました。

かなり成長して、毎日の収穫が大変です。毎日、腰をかがめながらオクラを収穫しています。オクラって、1日に10cmくらい伸びるんです。採り逃すと次の日にはもう手遅れ、なんてことになります。

と、まあこのように毎日息つく暇もなく圃場を駆け回っています。なんとかこの夏をのりきりたいと思いますが、まだまだ暑い日が続くと思うと・・・。皆様もたっぷりと有機野菜で栄養補給をして、この夏をのりきってください。

次回は秋の作付けの一部でもご紹介いたします。

では、皆様良い日曜日をお過ごしください。

Read More