まつりつくば用の種、蒔きました。

みなさん こんにちは!

暑さに負けてなるものか!と気合だけはある店長の渡邉です。

昨晩は8/23(土)、24(日)に開催されます「まつりつくば」の当農園ブースにお越しいただいた方にプレゼントします、「ポット野菜」の種蒔きをしました。

左のオレンジ色が「ルッコラ(セルバチカ)」、右のゴマの様なのが「バジル」です。

各100ずつ蒔きました。定期的に成長を報告しますので、お楽しみに!

是非、この機会に一度、自然と科学の町「つくば」にお越しください。留学生も多いことから、世界各国の本格料理の屋台も出て、楽しいですよ。

「まつりつくば」の詳細はこちら。当農園は「バザー広場」に出店します。

Read More

夏の暑さをネバネバ食材で乗り切れ!

こんにちは~ハーブ・出荷担当の生川です!

昨夜家に帰ったら、家の前でセミがひっくり返って固まっていました。もうセミがミンミン賑やかな時期ですものね・・・元に戻してやると、暗闇の中、ちょっと困りながら落下気味に飛んでいきました~ちゃんと生き延びているかしら?

さて、農園では、毎日オクラがたくさん獲れています!

今まで好きではなかったのですが、農園のオクラはハリがあってとっても美味しい! また生でも食べてもシャキッとしていて美味しいことが分かり、出荷作業をしながらバリバリ食べまくっています。(みんなには秘密☆)

サイズは様々・・・小さいのは、やわらかくってそれこそ生かじり様にピッタリですし、大きいのは、逆に肉厚で、ハリがあって食べ応え十分! 少し茹でて食べるのが最高ですね^^^

食べまくっていて、新鮮さの見分け方もけっこう分かるようになりました・・・やっぱり色艶とハリ感! それからカットした部分があまり黒ずんでいないものが新鮮なようです。

冷たいソウメンにオクラをのせて、片手にビールが最近の定番夕飯になっています! ぜひお試しください(^^)/

Read More

久々の登場だ!

チョわーっス。(ちょりーっす+ちわっすの複合型)

モアークブログが隔週化して早1週間。
何となく寂しいような...
今日は久し振りだから、奮発してブログっちゃおうかな。
なんて思いつつ、書くネタない時の重宝してます、料理ネタっすわー。

これだ!


「モアーク野菜を使ったトマト煮込みジャマイカ風」

なぜにジャマイカかと言うと、トマトの「赤」とズッキーニの「緑」、
とうもろこし&パプリカの「黄」のラスタカラーの具材を使いつつ、
料理をしながら、レゲエを聴いていたからですー。
味は特にジャマイカっぽくないです。
つーか、ジャマイカっぽい味ってわかんないですけど。

では、そのジャマイカンレシピを大公開!ヤーマン!
・ズッキニーニ、とうもろこし、パプリカ、にんにくを適度に切る。
(BGMはもちろん、Bob Marleyで。)

・そして、それらをフライパンにインして、塩胡椒しながら炒める。
(当然だけど、レゲエのリズムで!)

・いい感じにレゲエっぽく炒まってきたら、レゲエっぽくトマトを投入。
(ダンスしながらだと、トマトがこぼれるので要注意。)

・トマトがいい感じになるまで、グツグツ煮込む。時間は7分くらいがいいかな。
Bob MarleyのLive!に収録されている、”no woman no cry”を
聴きながら煮込むと、
ジャストインタイム!
そんなこんなで完成であります。ラスタファーライ!

話が急展開するんですが、加工場に新しい仲間が増えたんですよ。
ラスタマン・生稲さんです。(ラスタマンというのは嘘ですが…)
先日、会社の皆と水海道の祭りに行ったときなんですが、
彼女はおもむろに金魚すくいをはじめました。

で、結果、こうなりました。

こちらも仲間、増えちゃってますー。(2008/6/18の記事参照)

てなわけで、加工場はパワーアップして、これからもガツガツいくんで、そこんとこよろしく!

Read More

夏祭りは最高!

こんにちは!店長の渡邉です。

昨晩は農園のある上郷地区の年に一回の夏祭り(祇園祭)でした。五穀豊穣、疫病退散、厄払いなどを祈願して、満を持して行われます。

ちょうど祭りの始めに雷雲が通り、出鼻を挫かれた感はありましたが、神輿も4台出て、日頃は人もまばらな商店街も賑やかな夏の夜でした。

たいしてうまくない、具も必要最小限に止めた「やきそば」も何故か、旨く感じるんですよね。

当農園もそろそろ秋の収穫に向けた準備を開始します。豊作祈願!!

Read More

雑草=草堆肥!?

暑い日が続き、雑草の勢いがましてきました。管理が追いつかないと、作物との肥料の競合がおきたり、蒸れや日陰により生育が悪くなるなど、なんとも憎らしいヤツです。

しかし、モアークではその憎らしいヤツの恩恵にもあずかっています。太陽の日差しをいっぱいに浴びて育った草を堆肥にしておいしい作物を育てています。

土で草が育ち、草堆肥となり土を作る。究極の循環農法だと思います。雑草も堆肥となると雑草様と呼びたくなるような・・・

Read More