タケ”チョリーーッス”ムラです。

おはーーーっす。

水曜ブログ、遅れて申し訳ないです。
なぜなら、昨日は会社のバーベキュー場でいわゆるBBQをやっていたので。
農園の野菜をふんだんに使ったなんとも贅沢なバーベ。

これ、とうもろこしとトマトです。
焼きトマト、マジうまなんですけど。
ちょージューシィィィーーーーーーーーーッ。
皆さんもお試しあれ。

では、仕事スタートーーーーーーーーーーー。

Read More

堆肥工場2

こんにちは!渡辺です。涼しい天気に慣れていたせいか、暑さが体にこたえますね。。

堆肥作りもようやく3割程度終わりました。

まだまだ先は長いですが・・・。

さて、うちの堆肥の主な原料は河原の草ですが、実際、どうやって運んでくるのでしょう?実は皆さんも良く知っているあの車で運ぶんです。↓

そうです。ゴミ収集車なんです。もちろん普段ゴミを運んでいる車ではないのでご安心を・・・。

まだ先は長いですが、堆肥作りがんばりまっす!

では、また来週~。

Read More

モアークトマトのスリートップ

こんにちは!店長の渡邉です。

今日のつくばは梅雨の中休みといったところで、夕焼けがきれいでした。

ひたすらトマトの出荷をしていたのですが、素敵なイケメン達を見つけましたので、ご紹介します。

左から、レオナルドマリオピエールです。少しイタリア風にしてみました。

Read More

まるごとお願いします

こんばんは。薬菜担当の角田です。やはり日曜日は雨です。今日のつくばは一日中雨でした。おかげで、朝から行っていた収穫でずぶぬれになり、苦労しました。こうも毎週日曜日が雨、もしくは曇りの天気が続くものなんですね。たまには晴れて欲しいです。

今日は暗くなるまで作業をして、写真をとる暇がなかったので、集荷場で撮影したカブを載せることにしました。


麗な良いカブです。味も良いですよ。ところでこのカブをご購入された皆様は、葉も含めて、まるごと食していただきましたでしょうか?カブの葉には、カロチ
ン、ビタミンC、鉄分、カルシウムなどを多量に含み、栄養価の高いカブの実の部分をしのぐ栄養価を持ち合わせているんですね。葉と実で別々の栄養を持ち合
わせているので、ぜひ両方、まるごとお試しください。他の実の部分を中心に食べる野菜でも、葉の部分にこそ高い栄養素を含む野菜も多くあるようです。野
菜って無駄が無いんですね。

店長も日記で申し上げていましたが、モアークの野菜は安全です。農薬や無駄なものはかかっていませんので、さっと水洗いしていただくだけで、皮をむかずに食べていただけます。どの野菜も残さずまるごと料理に使っていただければ嬉しい限りです。

では、今夜はこのへんで。

皆様、良い日曜日の夜をお過ごしください。

Read More

有機農業のメリット2

こんにちは!今朝は快晴のつくばより店長の渡邉です。

最近、飲み友達から指摘されてなるほどな、と思ったことがあります。

その友達曰く、子供の頃よりお母さんから「野菜には体に毒な農薬がたくさんついているので、よく水洗いして、厚く皮をむいて食べる様に」と言われ続け、現在もクセが直らず、厚く皮をむいてしまうとのこと。

「でもモアーク(有機栽培)の野菜ならば、農薬を使っていないので、軽く水洗いするだけでいいんだよね。皮のまま食べてもいいのであれば、皮の近くは栄養が多いというし、その分、お得じゃない?」

確かに値段は一般に売られている野菜よりは割高になっておりますが、実際に食べることができる量を考えるとそれほど割高では無いのかもしれません。と気づいた次第です。

さて、今日は実験栽培中のかぼちゃ達です。

現在は5種類育ててます。国産のかぼちゃは今が出荷ピークですが、うまくいけばモアークはあと3週間後に出荷となりますので、お楽しみに!

ちなみに、第一号は私が煮て毒見します。

Read More