久々のブログです

皆さんこんにちは、鈴木です。
実に1年ぶりにブログを書きます。

4月頭は初夏の陽気になる日もあり、今年は暖かくなる
のが早いのかと思っていたのですが、そんなことはありませんでしたね。
4月下旬になったというのに寒気が流れ込み、先週末は
最高気温が10℃未満の日もありました。
こちらつくば市でも、未だに霜注意報が発令されることがあります。

さて、今回は春になって急激に生長した
こちらの野菜を紹介しましょう。
blog130428.jpg
玉ねぎです。
去年11月に植え付けし、寒く長い冬を乗り越えて、
ようやくここまで大きくなりました。
でもまだ根の「玉」の部分はあまり大きくないんです。
あと1ヶ月くらいでようやく食べられる大きさになります。

収穫が楽しみですね。
ではでは。

Read More

すんごい花があるのです。

はじめまして
ブログ初登場の高田です。

普段は、野菜の生産の業務に携わっています。

ブログを見て頂ける方に、少しでも畑の様子をお伝えできればな~と思います。

最近は、だいぶ暖かくなっていたお陰で、
カエルやトカゲが冬眠から目覚め、畑に出ていて気持ちの良い季節になりました。

そんな中、最近ちょっとした楽しみがあります。

それをお伝えします。

という事で、

この花は、何でしょう~?

よーく見てみると、、、。

zuki010_s.JPG

答えは、ズッキーニの花。
小さいズッキーニがありますね。

花が咲いて、ズッキーニの実が大きくなっていく姿を見ているとと、
元気がもらえるのは、僕だけでしょうか。

大きくなって美味しいズッキーニが食べられるまで、あと少し。

ヨダレをたらして、お待ち下さい。

では、また。

 

 

 

 

Read More

すんごい野菜があるのです。

こんにちは。

前回に引き続き、橋澤です

 

何がすごいのかっていうと、その栄養価!

主な野菜の中で

 

鉄      

カリウム   

カルシウム  

食物繊維   2位

ビタミンC   3位

ビタミンB2  3位

カロテン   4位

ビタミンB1  9位         (農畜産業振興機構のホームページから)

 

と驚異の順位を叩き出している野菜

 

それはこちら!!

IMG_0094.jpg

パセリです!

 

これは、私たちが栽培しているイタリアンパセリ。略してイタパセ。

 

日本のもじゃもじゃしたパセリと違って、葉が平たいんです。

でも栄養価は変わらないとのことなのでご安心を。

 

1月に種を播いて、やっとこの大きさになりました。

成長がとーーってもゆっくりですが

その分じっくり栄養をため込んでいるのかも。

 

もうすぐ畑に植え替えて、収穫は5月の中旬ぐらいを予定しております。

 

おっきく育つんだぞ、イタパセちゃん(>_<)

Read More

ブログ再開!…と自己紹介

はじめまして。

橋澤(ハシザワ)と言います。

 

色々あって休止していたモアークブログですが

今年度から再開します

私たちが育てている野菜や、日々の活動などを伝えていければと思います。

 

では、最初なので少し自己紹介を。

 

名前、橋澤

昨年の4月に入社。

社内の男性陣では最年少。

でも、28(独身)

モアーク生産部の一員として、ベビーリーフや露地野菜の生産に携わっている。

ここにくるまでは、青年海外協力隊に参加したり、大学院に行ったりなど。

よく、海外(主にアジア圏や南米)にいそうな顔と言われる。

こんな顔です。

 


buroguyou.jpg 

とまあ、こんなところです

 

こんな私ですが

美味しい野菜を作るよう日々努力していきますので

よろしくお願いします!

Read More

夕焼け

こんばんわ~☆

今日もつくばは変な天気でした。

竜巻が起きた日みたいに一気に気温が下がって雨が降り出して

雷が鳴ったのでこれは・・・!!と警戒しましたが、

夕方には雨もあがってキレイな夕焼けが見れました(^^)

yu-yake.JPG

なかなかいいスポットが見つからずこんな写真ですが(^^;)

今度夕焼けスポットを探しながら散歩したいと思います♪

Read More