野菜ソムリエパーティーにお邪魔してきました。

 こんにちは。MONDAY伊藤です。

花粉症がつらいです。(><)毎年この時期はティッシュが欠かせない私。

 

さて、3月1日(日)に東京丸の内で開催された「野菜ソムリエパーティー」に参加してきました。

資格取得者が2万人を突破したということで、それをお祝いしようというパーティーです。

会場となりましたAWkitchen様を始めとしたeatwalkグループのレストランのシェフと生産者がコラボレイトしてメニューを考え料理を出すという面白い企画のパーティーでした。200人近くが参加し大変盛り上がっていました。

農園にも2名ほど「野菜ソムリエ」がおりますし、モアーク農園の有機野菜を提供することにしまして、「やさい家めい」様にリーキをご提供し料理していただきました。

左は輪切りされた蒸したリーキの上にトマト、木の実、ゆずの3種のミソをのせたものです。リーキの固さがちょうどよくミソとの相性もバッチリ。一流シェフの料理は見た目から違いますね。

右はミニリーキのフライです。パン粉の代わりに柿の種を砕いたものが衣になっています。それがなんとも香ばしくて美味でした。

その他にもリーキとアンデスレッドのポタージュがありまして大変好評でした。やさい家めい様ありがとうございました。

   
P3010155[1].jpg 
P3010157[1].jpgつくばから、フカフカの土4kgをリュックに詰めて電車に揺られて上京。重かったですがリーキが土に植わった見事なオブジェができあがり、会場の目を奪っていましたね。持ってきた甲斐がありました。

右は、「万能うまだれ 味禅(みぜん)」様にも野菜をご提供した写真。せいろで蒸された野菜をたれで美味しく召し上がっていただきました。

   
P3010145[1].jpg 
P3010146[1].jpg

 参加された方々は、モアークをご存じない方が多くいらしたので、今回モアークの有機野菜を食べていただいたことはとてもよかったと思います。

有機野菜のよさを知ってもらうには実際に食べてもらうことが一番ですからね。このような機会があればどんどん出没したいと思います。

というわけで、今週末の7日、8日は六本木のミッドタウンの有機農業の催しに出展しますので皆さん来てください。入場無料です。

 

 

 

 

Read More

リーキのサラダとグラタンを作ってみました

こんにちは~。先日もやしもんのガチャガチャをやったら、O-157のストラップが出てきた仲澤です。

 

分からない人はすいません…。

 

え~、今日の店長日記はこの野菜をピックアップします。

2009_02_28 riki1.jpg

好評発売中のリーキです。ポロネギと呼ばれたりもします。

個人的に一番おすすめの食べ方は、なんといっても渡邉店長直伝焼きリーキ!

フライパンで周りを黒こげにして、こげたとこは剥いて、塩をかけて、いただくという

なんともワイルドな食べ方です。素材が良くないと出来ない食べ方ですよね。

初めて食べる方にはまずこれで頂いて有機野菜の美味しさを味わってほしいと思います。

 

今日はちょっと他も食べ方も試してみようと思って、やってみました。

2009_02_28 riki4.jpg

これはリーキとハムのサラダ マヨネーズ和え。細切りにしたリーキをさっとゆでて、

同じく細切りにしたハムとマヨネーズ、塩胡椒で味付けしました。

リーキのしゃきっとした食感とほのかな甘味が美味しい。

ただ、ちょっとマヨの味が強くて、お子様向けかもしれません。

マヨでなくて他のドレッシングでもいいと思います。

ハムはとり胸肉やささみでもいけるようなので、色々アレンジしてみてください。

 

 

2009_02_28 riki5.jpg

これはリーキのグラタン。

1、縦半分に切ったリーキを軽くゆでる

2、バターを塗ったグラタン皿にホワイトソースを少し下に敷き、そこにゆでたリーキをのせて

ホワイトソースをかける

3、オーブンまたはオーブントースターで7~8分焼く

といった具合で作りました。

お味のほうは…、リーキは甘味があって美味しかったんですが、ホワイトソースに

小麦粉を入れすぎたのかダマになってしまって、上手く出来ず…。

ホワイトソースが上手く出来れば、絶対美味しいはず。

またリベンジで。

 

このようにリーキはそのまま焼いてもよし、サラダもよし、ポトフにいれてもよし、

グラタンにしてもよしと色々な使い道があるので、どうぞお試しあれ。

Read More

シンシン

 コンニチハ、今日の天気は、雪です。シンシンと降り積もっています。にもかかわらず、黒川は風邪です、体が熱いです。

 他の生物の細胞を利用しないと増殖できないような軟弱な奴等に負ける訳にはいきません。「風邪には休養と栄養(糖分・塩分・水分・ビタミンC)」を合言葉に、今夜中に気合を入れて全力で治そうと思います。

tomayuki.jpg

 外は上の写真のようになっておりまして、風邪引きにはつらい状況です。上の写真はK太郎さんが撮った物を活用しています。で、トマトの写真は撮りに行けませんでした、ゴメンサイ。トマトはこの雪の中でもハウスの中で順調に大きくなっています。

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

堆肥の準備開始!

こんにちはー。なんか晴れたり曇ったりではっきりしない天気ですね。さて、今週のモアーク生産チームは何をしているかと言いますと・・。ひたすら籾殻を運搬しております!

TAIHI 001.jpg

堆肥の副原料として籾殻を使用するんです。そうです・・・。ついにあの堆肥作りのシーズンが近づいて参りました。もうそんな季節なんですねー。年々、1年の経過が早くなっている感じが・・・。

ちなみに去年の堆肥はどうなっているかといいますと。

TAIHI 002.jpg

大分、土っぽくなりました!作物の良い栄養源になってくれると思います!ではー。

 

Read More

祝開店 「あおい食堂」様

 こんにちは。2月に入ってから暑いと感じるような日や寒い日が度重なり訪れていますが、皆様風邪などをひいて体調を崩してはいないでしょうか。

私はここ3年くらい風邪はひいていませんが、この季節になると花粉症に悩まされています。今年で花粉症歴4年目です。わたしが子供の頃は周りには花粉症の人などいなかったんですが(20年くらい前ですが)、年々花粉症の人が増えていますよね。これから4月くらいまでは花粉症に悩まされることになると思うと気が重いです・・・。

さて、本日はお店訪問です。モアークの薬菜を使ったお店を訪れ、お店の様子やメニューをレポートする企画です。不定期で連載予定です。全て自費で予算編成もままならないので年に数回のお届けになるものと思われます。なるべくたくさん行きたいものです。

今日ご紹介するお店は、「あおい食堂」様です。お店の方々には以前からお世話になっているのですが、今年の1月にめでたく開店したお店です。場所は、東京都世田谷区代沢です。「淡島」という交差点のすぐ側です。今回は家族と友人(大人4名、2歳児、10ヶ月児の計6名)でお邪魔しました。とても綺麗で、かつ入るのに気遅れしない温かみのあるお店でした。お子さんをお持ちの方はよく理解してもらえると思うのですが、小さな子供がいるとなかなかレストランにも行きづらいものです。小さな子供同伴だと「お断り」というお店も多くあるので、行きたくても行けないと思っていらっしゃる方もたくさんいることと思います。しかし、「あおい食堂」様でしたら安心。ご夫婦で経営しておられ、ご当人もお子様がいらっしゃるのでそのあたりのことも理解してくださいます。しかし、お店ではなるべく静かにしたいものです。

さて、「あおい食堂」様の概観は御覧の通りです。どうです?温かみのあって可愛らしい外観です。

aoishokudougaikann.jpg 

 

 

 

伺ったのはお昼時。我々が入店してから1時間くらいで満席になってしまいました。繁盛しているんですね。食事に行く際には予約していくことがお勧めです。

そして肝心のメニューですが、ランチメニューで3つありました。どれも味わってみたかったので全てオーダーいたしました。Aランチが「ガレットランチ」です。そば粉のクレープとモアーク野菜のコンビネーション!最高でした。こちらです↓

 

aranchi.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、Bランチが「サラダランチ」。キリシマポークとモアーク野菜のコンビネーションがこれまた最高でした。モアークのカブやスティックセニョールが盛り付けてありますね。こちらです↓

 

branchi.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、Cランチがこちらです。「お魚ランチ」。黒鯛とトマトソースの相性がこれもまた最高です。

 

cranchi.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやあ、どれも美味しかったです。しかも飲み物付でお値段も全て¥1000台。満足しないわけがありません。ちなみにうちの子供は、小麦粉・卵・乳製品のアレルギー持ちという、ほとんど外で食事できないという困ったKIDなんですが、この日は即席で魚・海老を焼いていただいて用意していただきました。ありがたいですね。こういったところもポイント高いです。

ちなみにデザートも食しましたが、夢中になって写真を撮り忘れて食べてしまいました。この日は「トマトのパウンドケーキ」と「プルーンのコンポート」でした。お店の奥様の加賀田シェフはデザートの分野でも相当有名でいらっしゃるので、お店を訪れた際にはデザートのチェックも忘れずに。それからワインなどの飲み物も充実しているようです。私は飲めないのでりんごジュースでしたが。友人は美味しくお酒をいただきましたし、ワイン通で有名な女優のNKさんから送られたお花も飾ってありました。

という感じで、とても良い時間を過ごせました。やはり美味しいものを楽しく食べると人は幸せをかんじるものです。モアークの野菜たちも活躍していましたし言うことなしです。これを見て興味をもたれた方はぜひ「あおい食堂」様にお問い合わせください。「Bistro あおい食堂」で検索すると色々でてきます。

これからも色々なお店にお邪魔して、レポートしていきますのでお楽しみに。皆様もモアークの野菜を使って、美味しい料理を出しているお店に行ってみてはいかがでしょう。

ではまた次回。

Read More