とんねる

こんにちはー。最近ますます冷え込みが強くなりましたね。筑波は紅葉も終わりかけです。

ベビーリーフのトンネルかけが大分終わりました!

huyubare 017.jpg

なかなか迫力の風景です。こんだけやるとすごい達成感があります。

huyubare 021.jpg

写真はトンネルの中のロロッサです。これから冷たい北風に吹かれながら、ますます美味しくなっていきます!

huyubare 008.jpg

ススキにテントウムシがとまっていました。かわいかったので写真を一枚とってみました。ではまたー。

 

 

 

Read More

春に向けて

 こんにちは。

日曜日の午後いかがお過ごしでしょうか?

今日のつくばは北東方向から風が吹いているようで日差しは暖かいものの、少し肌寒く感じます。

これから冬から春にかけてつくばは北風にさらされる事が多くなります。

ビニールハウスや圃場のトンネルの管理をしっかりしていかないといけません。

 

さて、季節は晩秋ですが、モアークでは春に向けての第一歩が始動です。

写真の圃場は、最近まで出荷していたバジルの圃場です。

11月の下旬に降りた霜のおかげで全て枯れ枝になってしまいました。

もうちょっと収穫したかった・・・などとつい思ってしまいます。

32yoko.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はこの圃場に、我々モアークの「命」といっても過言ではない草堆肥を投入します。

1シーズン頑張ってくれた圃場が再び元気になり、作物を育てる力を回復できるように

1つの作物を作り終わったら、必ずと言って良いほど草堆肥を圃場にいれます。

以前にも触れたかもしれませんが、我々モアークでは、除草剤のかかっていない河原の草を

主原料とした堆肥を作り、使用しています。

最近では、ご自分で家庭菜園をやる方も増え、堆肥も圃場の残渣や家庭からでた残飯などを

堆肥の原料にするといったケースも多くあるかもしれません。

しかし、その残飯や残渣にも様々な添加物等が含まれているのではないでしょうか。

モアークでは、安心・安全を謳い、医食同源をテーマにしています。

健全な野菜(薬菜)は、健全な土作りから生まれると考えます。

というわけで、なんだかどんどんカタイ話になってきたのでこのへんでやめます。

とにかく、草堆肥を圃場にいれ、来春へむけての準備スタートです。

taihi.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草堆肥。相変わらず良い香りです。

この草堆肥の芳醇な香り。

まだ嗅いだことの無い方は、
モアークにお越しの際にはぜひご堪能ください。

 

さて、春にはどんな薬菜がこの圃場に実るのでしょうか?

まだ色々思案中なので秘密です。これから少しずつ状況報告をしてまいります。

 

明日からは師走です。今年も早くも師走です。

30を越えてから益々時間の経過が早くなってきました。一瞬です。

それから、皆様風邪をひかぬようお気をつけください。

私は、モアークにきて最初の年は風邪をひきましたが、それからは一度も

風邪をこじらせていません。毎日、モアークの有機野菜を口にしているからに

違いありません。

医食同源。食べるものって大事です。

さて、今日はどんな薬菜を食べましょうか。

夕食を楽しみにしつつ、今日はこのへんで。

皆様よい日曜日の夜をお過ごしください。

 

Read More

畑以外での大切な仕事

今日も朝から、雨の雫の冷たさに泣きました(><)

今日から股引きデビュー・・・足元がぬくいと、寒さの感じ方が断然かわりますね^^^

つくばの雨も、午前中にはあがって、夕方には綺麗な夕焼けを見ることができました◎

night.JPG

さて、今日は会社の建物の中を少しご案内します。

こちら事務所内・・・

jimusyo2.JPG
かなり雑然としている感じですが、これでもかなり片付いている状態です。

畑に出ての作業に負けず劣らず、机上での圃場管理作業・データ蓄積などの事務仕事も非常に重要です。朝晩外作業が終わってから、パソコンに向かう時間もたくさんあります。今も出荷班のTさんとEさんが真剣に何やら相談ごとをしています。

そしてこちら、ベビーリーフの出荷作業場です。

sagyou.JPG

ベビーリーフは、高級スーパー・レストラン・結婚式場など出荷先に応じて色々な形態で出荷しています。今はスーパー向けの小さなパックに出荷しているところです。365日、12名前後のパートさん達の明るい笑い声が絶えません。

畑作業以外でも、たくさんの作業がある中でモアークの野菜たちが世に出ています。そろそろクリスマス・・・一年で一番忙しい季節がやってきます。

 

Read More

プチベール

こんにちは~。先週の土曜日に諸事情で更新できなかったので、

そのかわりに今日の日記を担当させてもらいます。

今日の日記はプチベール(プチヴェール?)の様子についてです。

2008_11_21_putibe1.JPG

もじゃもじゃです。プチベールはケールと芽キャベツをかけあわせて作った新野菜だそうです。

2008_11_21_putibe2.JPG

写真中央にあるわき芽が食べる部分です。

まだまだ小さいですが、あと1,2週間ほどで収穫可能な大きさになりそうです。

自分はまだ食べた事がないのですが、木曜担当黒川さんによれば、

ゆでて温野菜風で食べたら美味しかったということです。

最近はセロリ、スティックセニョール、大根など秋冬野菜が大分出揃ってきて、

収穫の秋を堪能させてもらっています。つくばの大地に感謝です。

 

 

Read More

明日は木曜日

夜も更けてまいりました。眠いっす。

暇を持て余し、ガス代を使いまくってのフォンドレギューム作り。
fukuro.JPG
これを使いこなしてこその料理人。別に私、料理人じゃないですが。

クリスマスまで約1ヶ月。
bush.jpg
超簡易式ブッシュドノエル。クッキーとチョコレートと生クリームで作るらしい。

そういえば、先日、三郷に新しくできたIKEAに行ってきました。あそこは楽しいですね~。

というわけで、もう眠くて眠くて倒れそうなんで、この辺で。

今週のbob dylan。
bob.JPG

一向にbob dylanになれる気配なし。

Read More