切り干し

先週忘年会で人生初のセーラー服を着てしまった仲澤です。

先週はちょっとどたばたしてて、店長日記休んでしまったので、今日やります。

 

今回はモアークの大根を使って個人的に切り干し大根を作ってみたので紹介します。

2008_12_13 kiribosi1.JPG

これはスライサーで大根を細切りにして天日干ししたものです。

ちなみに右上にちょっと見えるのは、K川さんが買ってきた銀だこです。

銀だこたまに食べるとうまいですよね~。じゃないか…。ちゃんと片付けないですいません。

2008_12_13 kiribosi2.JPG

こちらは包丁で太さ7mmくらいにカットしたものを干したものです。

太めのやつは細切りのとはまた違う食感が楽しめます。

2008_12_13 kiribosi3.JPG

これは大根を干すのに使った竹のざるです。

近くのホームセンター(ジョイフル本田。茨城・千葉の人しか分からないかも)で

500円くらいで売ってました。こんな感じのざるにカットした大根を並べて、

天気がよければ4、5日で写真のようになります。

ただ夜は室内に入れたほうがいいかもしれません。

 

来週はこの切り干し大根とモアークのニンジンで煮物でも作ってみようかなと思います。

うまく出来たら写真アップします。

それではまた来週

 

 

Read More

珍野菜

今日のお月様は、まんまるでとっても綺麗です。よく晴れた一日でした。外で作業している分には気持ちいいのですが、ハウス内で作業して帰ってくるパートさんたちは口々に「暑いど~」といって汗をかきかき戻ってきます。

ハナもくつろぎ顔・・・

hanaa.JPG

さて、今日は珍野菜を紹介します。

その名も、「プンタレッラ・ノルマーレ」、舌を噛みそうな名前です。

noru.JPG
 

「カタローニャ」という野菜をつくったつもりが、大きくなったらなんと「ノルマーレ」だったことが判明したとのこと(笑)

みんなイマイチ食べ方がわからず・・・茎を炒めて食べたりしたものの、二度持って帰る人はいない様子・・・苦味のある野菜のようです(私も他の人の反応がイマイチなので挑戦は後回しにシテマス☆)

5年前に農園メンバーが、イタリア視察に行ったとき、こんな感じで市場では売られていたようです。

nnnnn.JPG

本場では、どんな食べ方がされているやら・・・かなり気になるところですね!

 

 

Read More

もう12月10日じゃないですか!

あ、どうもどうも。
忘年会で泥酔したので、今週はお酒を控えてる竹村です。

今日は実にいい天気でした。そんな日に実にラッキーなことに午後休みだったわけで。
先月できました、つくばの最新チルアウトスポット、イーアスに行ってきました。
まぁ、単なる大型ショッピングセンターなんですけど。
今日は天気がいいから屋上駐車場から見る筑波山がなんとも雄大な姿を見せてくれました。
mttsukuba.JPG

で、靴買ったり、食器買ったり。完全にチルアウトしました。

先日、タイ料理屋でグリーンカレーを食べて以来、グリーンカレーの虜に。
家で作ってみました。
green.JPG

辛いんだけど、ココナッツの甘みがほどよく、最高です。
ちなみに、モアーク有機野菜は入ってないのが残念。

まぁ、それじゃあ寂しいってことでもう一品。
元気の出るポテトサラダ arranged by T村」
salada.JPG
にんにくの代わりにらっきょうを入れてみました。
このらっきょ。モアークで一緒に働いているパートさんが漬けたものなんですよー。
マジウマなんです。鬼ウマなんです。

今週の生稲さん
ikuina1210.JPG
忘年会後のカラオケにて、指が裂けるんじゃねーっかてくらいの渾身のピース。
次回の水曜ブログは生稲さんに書いてもらいますんで、乞うご期待!

Read More

素晴らしきかな忘年会

こんばんは。MONDAY伊藤です。

先週金曜日、モアークグループの忘年会がありました。50人近いパートさんの一年間の労をねぎらう目的で、毎年行われているようです。私は入社間もないので初参加でしたが・・・。

何と言っても、人生の先輩方の元気な事にはびっくりです。皆さん宴会の楽しみ方をよく心得ているようで、会は大盛況のうちに終わりました。世の中不景気ですが、そんな事も感じさせない忘年会でございました。

そうですね。元気がなければ農業なんてできないですね。

参加していただいたパートの皆さん、ありがとうございまいた。

 

もう熱気ムンムンです

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

bonenkai.JPG

 

見事な足腰でございます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

hyottoko.JPG

 

 

 

 

 

 

 

Read More

色々と散々

 コンバンハ、今週はとことんツキに見放されている黒川です、もう色々と散々でした。でも、その分来週はツキがありそうな気がするので年末ジャンボを買います、連番で3枚だけ。目指せ3億円。

 今日はHPに写真を載せるため「ばーにゃ・かうだ」を酒井シェフ監修のレシピを元に作りました。

 撮影後に調理補助T太郎さんと店長代理のI藤さんの3人で頂きました。手前味噌ですが、かなり美味しく出来ました。このレシピがあれば唯の野菜スティックがお洒落なディナーの一品に変身します。

 濃厚で旨み成分の塊の様なこのソースは、味に「力」がある冬の根菜に抜群に合うと思います。「ばーにゃ・かうだ」セットを購入なさる方は、大根、ジャガイモ、スティック・セニョールの購買を強くお勧めします。というか、何故この3点がセットメニューに入っていないのかとI藤店長代理に物申したいくらい最高に美味しい組み合わせです。

 下の写真は撮影後に野菜を貪るウツロな目をしたT太郎さん。

banyago 001.jpg 

 写真撮影をしていると、事務所から何やら懐かしい音楽が聞こえてきました。ふと見ると怪しい動きをする4つの影が・・・あぁ明日は忘年会、余興が楽しみです。では、サヨウナラ。

Read More