素晴らしい牛飼いに出会いました。

先週長期休みを利用して北海道へ飛んできました。大学時代の友人夫婦が酪農を新規で始めたので、様子を伺いに・・・。

そこは瀬棚という小樽と函館の間に位置する場所・・・電車も通っていないので、観光客が足を踏み入れる土地ではありません。海のある丘の町。とても静かな所です。

こんな場所・・・立派なお家でしょう!  前に酪農を営んでいた人が残していった牛舎を改造したりして活用しています。牛舎の向こう側には海が広がり、天気のいい日には奥尻島がきれいに見えます。

zentai.JPG

そしてこんな二人です。まだまだ若夫婦!

futari.JPG

二人の営む酪農は、草だけを飼料とする酪農。一般的な酪農では、トウモロコシなどの穀物などを使いますので、草だけでやっているところは、ほとんどないんじゃないかなぁと思います。

kusa.JPG

それでも、「昔の人は草だけで育てていたはずだ~!」と、こだわって2年続けてきたここの牛達は、乳量は少ないものの、上質な牛乳を出し始めたとのこと・・・なんだか我がモアークに通づるような話しだなぁと一人感動してしまいました。

oshiri.JPGysuni.JPG

何より彼らの生き方が素晴らしい。テレビを持たず、新聞も1ヶ月前のものをもらって読む程度。社会の情報に流されず、時間を大切にして・・・。「なるさん、必要な情報ってものは紙面から得るものじゃあないよ。ちゃんと感じることができるものなんだから。」と彼はいいました。

yaginiwa.JPG

野菜や魚は近所の人と物々交換。野草もたくさん! そして肉は豚を1頭1年かけて大切に育て、つぶし、1年かけて大切に2人で頂く。それが本来の「生きる」っていうことなんだなぁ身を持って感じました。 

pig.JPG 

情報化社会に振り回され、本当の自分を忘れがちは日々・・・。 

「生きる」っていうことは本当はもっとシンプルなことで、もっとシンプルなほうが、いろいろ見えてくるものなのかもしれませんね・・・、瀬棚の二人を見ていて「生きる」っていことを再度見つめなおしたいなぁと心から感じた、とてもいい体験の日々でした。

Read More

“you can never hold back spring”

って、tom waitsが私の部屋で歌ってます。

春ですね。
ここんところ、いい天気が続いてます。(あ、雨も降ったか。あれは恵みの雨。)
非常にすごしやすい季節になりました。

そして、我が家の食卓にも春がきました。
パートさんからいただいた、たけのこ。

takenoko.JPG

「たけのこご飯」と「たけのこと豚肉の煮物」

たけのこってこんなに美味しかったっけ?ってくらい美味しいです。
旬のものは美味しいし、栄養も満点。

コンビニ弁当だったり、スーパーのお惣菜じゃ、年がら年中同じメニューばかり。
それじゃあ、四季を感じられないし、本当の美味しさを味わえない。
やっぱ、旬の食材を自分の手で料理して食べるってのは、至上の喜び。
でも、本来は当然のことだったんだよなぁ、と。

モアーク市場も旬の野菜を皆様の食卓にお届けします。

Read More

ミントでございます

こんにちは、月曜日伊藤です。

 

最近暑いですね。桜も一気に咲いて一気に散ったという感じです。

新緑の季節に入っていきますが、農園でも青々とした作物の収穫が始まりました。

今日生川さんにスペアミントの初物を収穫してきてもらいましたが、しばらく放置しておきましたら

くたびれスペアミントになっていました。

そこで、水挿しをして復活するのを様子見してみましたが、なかなか元気になってくれません。

すると、生川さんが「茎が水を吸いやすいように斜めにカットするといいわよ」と

チョッキン、チョッキンとカット。

DSCN1157.JPG

 

すると、見事にシャキーン。さすが元野草。生命力が違います。

DSCN1160.JPG

 

皆さんもスペアミントを保存する際は水挿しして下さい。

香りさわやかスペアミント。リラックスできますね。仕事もはかどります(たぶん)。

この香りを皆さんにもとどけたいです。

有機栽培のスペアミントはそのままミントティーにできますし、これからの季節お風呂に入れてもいいです。

 15g50gをモアーク市場に用意しましたので、是非お試し下さい。

 

 

 

Read More

夏野菜の苗

こんにちは~。ここ最近かなり暖かくなってきましたね。

ハウスの中で作業するときはTシャツ一枚でいけそうなくらいです。

 

気温の上昇とともにハウスの中で育苗中の苗もぐんぐん成長しています。

2009_04_11 nae 001.jpg

これはパプリカの苗です。今年も赤・黄の二種類のパプリカです。

モアーク特製ぼかし肥料による追肥も完了し、順調に生育中です。

 

2009_04_11 nae 003.jpg

こちらはインゲンの苗。

 

2009_04_11 nae 004.jpg

こちらは夏野菜のスター。トウモロコシ。

 

2009_04_11 nae 005.jpg

この立派な双葉は、モアーク夏野菜のエース ズッキーニ。

 

こんな感じで夏野菜が順調に生育しております。

去年からのモアーク市場ユーザーの方はご存知かと思いますが、

はっきりいって、どの野菜もうまいです☆

 

まだ食べてないよ~という方は、品切れになることもしばしばですから、

モアーク市場の出荷予定カレンダーとこのブログをまめにチェックして

一番いい旬の時期に注文してみてくださいね。

 

Read More

まんまる

 お早う御座います、減量に失敗した黒川です。脂肪の削減は失敗しましたが、それでも食費の削減には成功しました、自分のエンゲル係数が異常に高かったことに驚いています。

 昨夜はまんまるのお月さんが綺麗でしたが、ハウスの中にも綺麗なまんまるがありました。

tomamanmaru.jpg

 外はようやく春らしくなってきたところですが、ハウスの中はもう夏になり始めています。

 ではまた会う日まで、サヨウナラ。

Read More