すくすく

 コンニチハ、黒川です・・・コンニチハ。

 圃場内にある白梅が満開で見頃でした(下の写真)。枝打ちしていないため伸び放題の荒々しい樹に、寒空の下で凛として咲く梅の花はなかなか趣がありました。見て良し、香り良し、食べて良しの梅は最高です。

umetomato 002.jpg

 トマトは庭付き1戸建てに引越しました(下の写真)。夜に延びるトマトには毎朝その成長の速さに驚かさせられます。すくすく育つ苗に合わせてそろそろ圃場の準備も開始します。これから秋までトマトの作業が怒涛のように押し寄せてきます。

umetomato 001.jpg

 今日は夕方から明日の朝にかけて孔明さんもビックリの強い風が吹くようです、風向きは東南ではなく南西ですが。ハウスやビニ-ルのトンネルに被害が出ないか心配です。

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

もりもり

 お早う御座います、4月までに体重を65kgにする予定の黒川です。計画的に脱メタボ、現在79kgであと2ヶ月だから・・・(79-65)÷2=7で1月当たり7kgの減量です。アクマでも予定ですが・・・

 先々週の吹けば飛ぶ様なまだ弱々しかったトマトの苗はこんなに大きくなりました(下の写真)。

tomato02.jpg

 少し窮屈そうなので明日は一株づつポットに鉢上げしようかと思います、このまま生育してくれれば3月上旬には定植で、6月上旬から収穫できる予定です、こっちの予定の方が順調です。

 では、また会う日までサヨウナラ。今日の夕食はジンギスカンの食べ放題です、羊のお肉は体脂肪を燃焼させるカルニチンが一杯だからもりもり食べます。

Read More

ぷりぷり

 コンニチハ、年末ジャンボ宝くじはメデタク0.000003億円(7等)が見事に当たった黒川です、次はキャリーオーバー中のロト6で頑張ります。

 今日は旧成人の日、小正月です。ドンド焼きをして豊作祈願をしたり、松の内に忙しく働いた主婦を労う日ですので、妻帯者の方や実家にパラサイトしている方は今からでも家事を手伝いましょう。

tomtome01.jpg

 上の写真はトマトの芽です。生後2日、愛らしいです。夏に収穫するトマトですが、その準備は冬から始まっています。今はこんなに小さく弱々しく命ですが、7月にはオイラの身長を軽々と超えていきます。自然の力は偉大です。

 堆肥を掘っていたらこんな物が、

karuka.jpg

 カブトムシの幼虫です、彼らも夏に向けてプリプリになってました。モアークは無農薬、自然が豊かです。

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

謹賀新年

 明けまして、おめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 2009年の初日、今朝は素晴らしい「初日の出」を見ながらの出社でした。

冬はつとめて、朝の張り詰めた空気がとても清々しかったです。

 年末年始にかかわず当園の畑では常に誰かが管理をしています。

植物は人間のカレンダーの休みで成長を止めたりしてくれませんから、

できるだけ人間の方が植物の都合に合わせます。

 新春最初の写真は縁起の良い物をと探したのですが、

なかなか良い物が見付からず下の物となりました。

・・・

・・・失礼しました、写真が上手く挿入できません。写真は明日きちんと挿入します。

 「梅」さん募集中、ついでに「鶴」さんや「亀」さんもいると更に縁起が良さそうですが・・・。

 では、今年も良い年でありますようお祈り申し上げます。そして、また会う日までさようなら。

 

 えー業務連絡です。健太郎さん12月30日分の日記を書き忘れています、至急出社して書いて下さい。店長がお怒りです、まさかのヘッドロックがアルと思います。

Read More

バラとバラ

 コンバンワ、黒川です。今日の星占いが「理想を追わずに現実を見ましょう」だったので、年末ジャンボ宝くじは「連番3枚」では無く「バラ10枚」を買いました。連番で「一等+前後賞=3億円」を狙うよりも、バラに1等が複数本で「1等×2本(以上)=4億円(以上)」の方がお得だという現実に購入前に気付けて良かったです。

 Q.唐突ですが、イチゴは何科の植物でしょう?   A.バラ科

 前振りが長くなりましたが、そのイチゴが赤くなり始めています。

 下の写真はモアークの初物、とても美味しそうです。

itigosonogo01.jpg

 ・・・・

 ・・・・

 ・・・・

 美味しかったです、これで寿命が75日は延びました。

itigosonogo 002.jpg

 今回が今年最後の店長日記の担当になりますので少し早いですが、皆様良いお年を。

Read More