花火、のような花。

こんにちは!

何事も無く、台風が過ぎてくれることを祈っている橋澤です。

 

だいぶ涼しくなったのに、今さら花火か・・・

・・・いや、この前まで夏のような陽気だったから大丈夫!

 

と言うわけで、こちら!

1379035482210.jpg

ディルの花です。
放射状に伸びた先に小さい花があり、花火のような形になります。
 
ちなみにディルとは
独特の芳香、甘みをもつハーブの一種で、自己主張がかなり強い子になります。
魚のハーブと言われており、特に鮭との組み合わせは北欧では定番だそうです。
 
わが社では長野の立科農場で、ハーブサラダ用に栽培しています。
 
ほかのハーブに比べトウ立ちしやすく、春蒔き、夏蒔きともに花が咲きました。
綺麗なんだが、できれば葉っぱの成長に力を注いで欲しいです!
 
まあ、彼らも子孫を残す為頑張っているので、むりは言えません。
こんなディルが入った(時期によっては別のハーブになることもありますが)
立科高原サラダ、見かけたらぜひ試してみてください!!
 
ではでは。

Read More

台風、すごかったですね(-_-;)

こんにちは。

最近少しやせました、長野県滞在中の橋澤です。
いやー、台風で持っていかれました。
s_NCM_0739.JPG
虫が入ってしまうので、すぐに戻さないといけないのですが
畑が田んぼのような状態で、今日は入れません・・・
明日朝一番で直します!
台風が過ぎたあとは、秋らしい風が吹いて気持ちよかったのですが
日が沈むと寒いくらいでした。
季節の変わり目ですので、体調を崩さぬよう気を付けましょう!

Read More

ニンジンの花って見たことありますか?

こんにちは。おひさしぶりです。

二ヶ月間の長野農場勤務から、つくばに戻ってきた橋澤です。
つくば農園では春播きしたニンジンの収穫が最盛期を迎えています。
んで、春播きするとたまーに顔を出すのがこの子たち↓
IMG_1442 (640x480).jpg
ニンジンの花です。
結構綺麗でしょう?
ニンジンはある程度の大きさになってから寒さにあたり、そのあとさらに高温・長日になると花が咲きます。なのでこれは今時期の限定。
根っこが主役の彼らですが、地上部が文字通り「一花咲かした」ニンジンもかわいいものですね。

Read More

長野農園で初収穫!

こんにちは。

橋澤です。
今回、長野農園で初収穫となりました!
記念すべき最初に収穫された野菜はこちら↓
1370465901810.jpg
ラディッシュ、またの名を(この時期は20日以上かかりますが)二十日大根。
みずみずしく、甘みがあります。
なにより色がいいですね、紅白。
これから、長野農園でもおいしい野菜をどんどん収穫していく予定です!
お楽しみに。

Read More

長野農園本格始動!

こんにちは。

今、長野県で働いている橋澤です。

というのも、昨年の7月ごろから準備が始まった長野県の立科農場で

野菜の栽培がスタートしました!

その応援のため、長野県に2ヶ月ほど常駐します。

 

ここは標高1000m以上のところにある畑で、冷涼な気候となっています。

そのため、夏の高温時に栽培が難しい作物、たとえば高温化では受粉障害を起こすズッキーニなど、も栽培することができます。

ほかにも、つくば農園とは違う作物も栽培していく予定ですので、お楽しみに!

 

始動したばかりなので、栽培以外にもいろんな準備があります。

その一つが電柵の設置。

まず、草で漏電しないよう防草シートをはり(その長さ450m!)

NCM_0523.JPG

 

その後電柵を設置。

NCM_0532.JPG

 

これで動物、特に鹿の侵入を防ぎます。

自然豊かなところなので、動物も多く住んでいます。彼らのご飯にならないよう対策が必要なのです。

 

1回触ったのですが、冬場の静電気の5倍くらい痛かったです。

山間の畑にある電柵にはご注意を・・・。

 

Read More