タケ”チョリーーッス”ムラです。

おはーーーっす。

水曜ブログ、遅れて申し訳ないです。
なぜなら、昨日は会社のバーベキュー場でいわゆるBBQをやっていたので。
農園の野菜をふんだんに使ったなんとも贅沢なバーベ。

これ、とうもろこしとトマトです。
焼きトマト、マジうまなんですけど。
ちょージューシィィィーーーーーーーーーッ。
皆さんもお試しあれ。

では、仕事スタートーーーーーーーーーーー。

Read More

野菜のアート。

こんにちは!渡辺です。先週の日曜日、上野に19世紀の画家コローの展覧会を観に行ってきました。とても幻想的な風景画が多く、大分癒されました。。

今回は野菜が生み出すアートをいくつかご紹介。

一つ目は「手を振るトマト」。なんか励まされます。。

もう一つは「3人親子の人参」。別々に食べたらかわいそうな感じが・・・。

農園で働いているとこんな野菜達とよく出会います。商品にはならないのですが、形の良いものより、野菜の生命力を感じる気がして、僕は好きです。

ちなみに、つくばはとても住みやすい町なのですが、美術館などのアートスポットが少ないんです・・。誰か知っていたら教えてくださ~い!

Read More

蚊。

こんにちは!渡辺です!

さて、堆肥作りも一週間たちましたが、まだまだ終わりは見えません。しかも今年は奴らが大発生してるんです。夏の吸血鬼。 です。。。

とりあえず、腰に「蚊取り線香」、腕に「どこでもべープ」、そして上半身は雨合羽という完全防備で戦っていますが、顔面刺されまくりです。

しかも、農園の蚊はでかいんですよ。針が太いから刺されると痛い程です。写真を載せれないのが残念です。有機栽培をやってると蚊もでかくなるのか?謎は深まるばかりですが、また来週~。

Read More

堆肥工場。

こんにちは!渡辺です!梅雨に入ったのに二日続けて晴天だったので、テンションが上がります。

さてさて、最近のモアークはというと、ついに堆肥作りが始まりました!モアークでは毎年6月から7月にかけて、河原の草から堆肥作りをおこないます。↓の小さなシャベルカーと人力で行うのでかなりの重労働です!

しかし、良い土作りに堆肥は欠かせません!美味しい野菜作りのため、がんばります!ちなみに写真は去年の映像です。ここまで積み込むことを考えると目眩が・・・・。

Read More

フェラーリ!

こんにちは!先週、出張中のため日記をお休みしていた渡辺です。ついに梅雨入りしてしまいましたね・・・。曇りや雨が続くと作物の生育にも悪影響を及ぼすので、ちょっと憂鬱です。

ところで、今回は皆さんに我々の大切な仲間を紹介します!

見てください、この端正なマスク!たくましいボディー!農業にはツライ肉体労働のイメージがつきまといますが、こいつのおかげで大分、楽になったもんです。。農家にとってはフェラーリより価値があると言っても過言じゃないんです。(言い過ぎか?)

ちなみに写真の彼はリーフチームのルーキー石津さん(32歳・独身)です。もうすでに乗りこなしちゃってます。

Read More