3月9日。感謝、grazieです。

 
 こんにちは。MONDAY伊藤です。

 

3月7日、8日の六本木の東京ミッドタウンにて開催されました、”Love Green & Organic”に私も参加しました。有機生産者が集うイベントでしかも今回は六本木。どのような方々が来場されるのかワクワクしました。

 

モアーク市場はインターネット上でのみご注文をいただいておりますが、今回のイベントでは直接消費者の方にマルシェスタイルで有機野菜を販売する事ができました。直接販売はやはりいいものですね。お客様が目を丸くして試食のにんじんを「おいしい」と言ってくれる。さらに私たちの草農法の説明に真剣に耳を貸してくれる。それを直に体感できるのは気持ちがいいものでしたし、また不慣れな点もあったり、貴重な経験でした。

世の中情報技術が発達しても、人と人、フェイス・トゥー・フェイスに勝るものはないんだなあ、なんて感じた次第です。

 

いらっしゃいませ~                            浅野さんのスピーチ姿です。   
P3070159.JPG                     
RIMG0408.JPG

 また、イベントの意義そのものが有機農業を広めようという趣旨のもので、手軽にご自宅のベランダや庭で有機栽培ができるように、苗や土の販売を行うブースもありました。そこにモアークの草堆肥が配合された土も用意してみましたが、興味を示す方が多かったのが印象的です。

  
P3080170.JPG 

2日間冷たい風が吹いて寒い中、ご来場して下さった皆様には感謝です。少しでも有機農業の事分かっていただけましたかね。

春になり、角田氏の日記にもありました通り農園は忙しくなってまいりますが、

このような機会があれば参加したいと思っていますので、今回来られなかった方も次回別の場所で会いましょう!!

Read More

野菜ソムリエパーティーにお邪魔してきました。

 こんにちは。MONDAY伊藤です。

花粉症がつらいです。(><)毎年この時期はティッシュが欠かせない私。

 

さて、3月1日(日)に東京丸の内で開催された「野菜ソムリエパーティー」に参加してきました。

資格取得者が2万人を突破したということで、それをお祝いしようというパーティーです。

会場となりましたAWkitchen様を始めとしたeatwalkグループのレストランのシェフと生産者がコラボレイトしてメニューを考え料理を出すという面白い企画のパーティーでした。200人近くが参加し大変盛り上がっていました。

農園にも2名ほど「野菜ソムリエ」がおりますし、モアーク農園の有機野菜を提供することにしまして、「やさい家めい」様にリーキをご提供し料理していただきました。

左は輪切りされた蒸したリーキの上にトマト、木の実、ゆずの3種のミソをのせたものです。リーキの固さがちょうどよくミソとの相性もバッチリ。一流シェフの料理は見た目から違いますね。

右はミニリーキのフライです。パン粉の代わりに柿の種を砕いたものが衣になっています。それがなんとも香ばしくて美味でした。

その他にもリーキとアンデスレッドのポタージュがありまして大変好評でした。やさい家めい様ありがとうございました。

   
P3010155[1].jpg 
P3010157[1].jpgつくばから、フカフカの土4kgをリュックに詰めて電車に揺られて上京。重かったですがリーキが土に植わった見事なオブジェができあがり、会場の目を奪っていましたね。持ってきた甲斐がありました。

右は、「万能うまだれ 味禅(みぜん)」様にも野菜をご提供した写真。せいろで蒸された野菜をたれで美味しく召し上がっていただきました。

   
P3010145[1].jpg 
P3010146[1].jpg

 参加された方々は、モアークをご存じない方が多くいらしたので、今回モアークの有機野菜を食べていただいたことはとてもよかったと思います。

有機野菜のよさを知ってもらうには実際に食べてもらうことが一番ですからね。このような機会があればどんどん出没したいと思います。

というわけで、今週末の7日、8日は六本木のミッドタウンの有機農業の催しに出展しますので皆さん来てください。入場無料です。

 

 

 

 

Read More

はじめまして。ベジパウダー

こんにちは。MONDAY伊藤です。

最近暖かいというか暑い日がありましたね。ところが17日の予想最低気温ー6度???何ですかこの温度差は。三寒四温もほどほどにしてほしいと思います。

さて、今日はモアークの新商品ベジパウダーを紹介します。モアーク農園の有機野菜をはじめ、全国各地から集めてモアーク基準に合致した15種類の有機栽培野菜・有機栽培煎茶を原料としています。もちろん保存料やビタミン剤、栄養強化のための人工添加物を一切使用しておりません。

vegetop03.gif

このパウダーを青汁として飲んでも美味しいのですが、他に料理に利用ができないか研究してみました。野菜嫌いなお子様も食べられるようなものを2つ紹介します。

 

まずは、ベジホットケーキ。ホットケーキMIXに混ぜて焼くだけ。ほのかにベジの風味がします。

hot.JPG

次にベジお好み焼き。これも生地にまぜて焼きます。 

okono.JPG

 

どちらもミーのドーター達にも好評でした。

 

ついでに、K田さんの美人な奥さんが作ったベジパウダー入り生チョコが絶品でした。バレンタインに農園の皆で美味しくいただきました。

ベジパウダーはいろいろな可能性を秘めた食品です。

 

近々モアーク市場でも販売いたしますが、

この「ベジパウダー15」は通販生活2009春号に掲載されていますので、まずはそちらで購入してみてください。

 

 

Read More

春の珍事

こんにちは。MONDAY伊藤です。

1月が終わってしまいました。ついこないだ年が明けたと思っていましたが、もう節分です。暦では春ですね。

というわけで、ほ場の周りで春を探してみようと思っていたところ、ビニールのトンネルの中で飛び跳ねる物体を見つけました。

最初季節はずれのカエルかと思いまいたが、よく見ますとスズメ君でした。どうやらビニールの隙間から進入したようです。

今日のつくばは快晴でしたが風邪が冷たかったので暖かいトンネルに入りたかったのか、それともおいしいご馳走を見つけたんでしょうかね?抜け出せないようで慌てていました。

 どこにいるか分かりますか?結構暴れていました。

DSCN0809.JPG

 

そこで、一日一善をモットーにしている小生が気を利かせて逃がしてあげました。

無事脱出できたスズメ君は元気よく大空に飛び立っていきました。めでたし、めでたし。

 

スズメどこにいるかわかりますか?空飛んでいます。

 
DSCN0811.JPG

以上、シャッターチャンスを逃したカメラ下手なイトウでした。

 

Read More

アタタカイデスネ。

こんばんは。MONDAY伊藤です。今日のつくばは暖かいです。先週寒い日が続いたのでうれしいです。冬は寒いことに越したことはないですが、日も徐々に伸びてきているので、春が近づいてきているんだなと感じます。

今日yahoo!のニュースで「野菜をネットで購入したいと思わない」は6割超」という記事が掲載されていました。ネット通販が盛んになってきたとはいえ、生鮮物は直接手に触れて購入したいと思っている人が大半なようです。ネットに限らず人に伝えるという事は難しいですね。皆さんにお届けできる媒体は現状モアーク市場はWEB上に限っていますが、他に有機野菜の美味しさをより多くの人たちに伝える事ができる媒体があれば進出してもっともっとモアーク市場を展開したいですね。

 

最後に今日の1枚。

トマトジュースの贈答用です。梱包材がリニューアルされますので試しに撮ってみました。

 

 DSC03780.JPG

今日は119。皆さん、火の元には注意してください。

 

 

Read More