色々と散々

 コンバンハ、今週はとことんツキに見放されている黒川です、もう色々と散々でした。でも、その分来週はツキがありそうな気がするので年末ジャンボを買います、連番で3枚だけ。目指せ3億円。

 今日はHPに写真を載せるため「ばーにゃ・かうだ」を酒井シェフ監修のレシピを元に作りました。

 撮影後に調理補助T太郎さんと店長代理のI藤さんの3人で頂きました。手前味噌ですが、かなり美味しく出来ました。このレシピがあれば唯の野菜スティックがお洒落なディナーの一品に変身します。

 濃厚で旨み成分の塊の様なこのソースは、味に「力」がある冬の根菜に抜群に合うと思います。「ばーにゃ・かうだ」セットを購入なさる方は、大根、ジャガイモ、スティック・セニョールの購買を強くお勧めします。というか、何故この3点がセットメニューに入っていないのかとI藤店長代理に物申したいくらい最高に美味しい組み合わせです。

 下の写真は撮影後に野菜を貪るウツロな目をしたT太郎さん。

banyago 001.jpg 

 写真撮影をしていると、事務所から何やら懐かしい音楽が聞こえてきました。ふと見ると怪しい動きをする4つの影が・・・あぁ明日は忘年会、余興が楽しみです。では、サヨウナラ。

Read More

ボリボリとバリバリ

 コンニチハ、最近のお気に入り野菜は大根の黒川です。もう生でボリボリと食べてます。えーと、ここで宣伝させて頂きますとモアークの大根はスティックにして食べると、きめ細かので歯触りが大変良くて味が濃い、大根の味が濃いって想像し辛いかも知れませんがただ甘いだけでなくシッカリとした味があるのです。で、大根を皮も剥かずに丸カジリしていたらスゴイに気付きました。

 それは大根の一番辛い所は「上」でも「下」でもなく「皮のすぐ下」だということです。何の役にも立たない事ですが、大根を買った方で興味がある方は是非カジリ付いて、違いを味わって下さい、少し感動すると思います。

hatujimo 002.jpg hatujimo 004.jpg

 上の写真は今朝の農園です、日陰は霜が降りて真っ白です。ここの所、全国的に冷え込んでいる様ですが、農園では昨日が初霜で今日は初氷も見られました。

そして霜が降りてくると劇的に甘味が出てくるのが人参です。

来週は人参をバリバリとカジル1週間になりそうです。

では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

ヒラヒラ

コンバンワ、体が勝手に冬眠の準備を始めている黒川です。

今日7日は立冬です。ここ数日は寒さが増し、

木々の葉が次々と色付いてはヒラヒラと散っていきます。

イチゴも冬の準備で大きなビニルハウスの中に小さなビニルハウスを建てました。

2重になったハウス内は夜になっても外気温よりかなり暖かく、

イチゴ達が風邪を引かないようにシッカリと守ってくれます。

下の写真は少し分かりづらいですが、大きなハウスの骨組みが透けて見えている所です。

utibari 001.jpg

明日から更に寒くなりそうです、ついに鍋の季節です。

来週は会社の大根・人参・春菊などの有機野菜をたっぷりと使った

鍋を食べようと思います。

では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

咲イタ、咲イタ。

 コンニチハ、梨、葡萄、栗、薩摩芋、新米、秋刀魚・・・冬になる前に食べ忘れが無いか、確認中の黒川です。

 今日は二十四節季の霜降です。楓や蔦が紅葉し始まり、野山で霜が降る季節。だそうですが、ここつくば市にある筑波山では紅葉はまだまだです。11月初旬から中旬が見頃でしょうか。

 日中は半袖で仕事をしていますが、夜になるとかなり気温が下がる様になりました。イチゴのハウスでも冬の寒さに対する準備がこれから始まります。

 

 写真はイチゴの花です、ついに咲き始めました。今年は定植が遅れたため、まだ3輪しかありませんでしたが、11月中旬には畑一面の花盛りになる予定です。

 11月を過ぎ、畑にも霜が振り出すと人参や蕪などの根物が甘味を増し、ホウレン草などの葉物も葉に厚くなり味がぐっと濃くなります。秋の終わりを惜しみつつ、冬の味覚がで始まるのが楽しみです。

 ではまた会う日までサヨウナラ。

Read More

パサパサ

圃場の周辺ではキンモクセイが花盛りであちらこちらで香りが溢れています、木曜担当の黒川です、コンバンハ。

前回この欄で、

Q.何故、玉子焼きに米のデンプンを入れるのか?

と書きましたが、数日前の新聞に謎の解が出ていました。

A.玉子焼きをデンプンを入れずに冷凍保存すると、解凍する時に水分が出てパサパサになるため

でした。学校給食にも冷凍食品が使用されている事を知り、少し残念な気持ちになりました。

 冷凍食品を否定する訳ではないのですが、効率化と利便性の追求は本来必要だった物までも切り落として行く様でなんだか物悲しいです。

 えー上の写真は、苗の植え付けが終わったイチゴ畑です。やや生育が遅れていますが、これからの管理で、最高のイチゴに仕上げたいと思います。

 朝晩は冷え込む事が多くなり、農園でも風邪を引く人が出てきました。皆さんも体調を崩さない様に気を付けて下さい。私は秋の味覚を食べてで乗り越えます。

 それでは、また来週までサヨウナラ。

Read More