今日のモアークでは小雨が降り、気温がぐっと下がって寒い一日になりそうです。金曜の店長日記担当の生川ですが、2日遅れで登場させてもらっています。今日は久しぶりにガーデンファームの様子をお届けします。
春、ソラマメの苗で一杯だったガーデンファームは・・・
今は、レモンバーベナ・ローズマリーなど、ハーブ一色になっています。「ガーデンファーム=ハーブ園」。今年大きく成長してくれたハーブ達はここで越冬し、また暖かい春を待ちます。
ひとつ失敗談。4月に植えたミント、経験不足で植えすぎてしまい、半分くらいしか管理できませんでした。その結果・・・
見てのとおり、管理したほうは若々しく活き活きしていますが、放置したほうは枯れ木と雑草になってしましました。ある程度手をかけないと、ハーブもいじけてしまいます。来年は定植面積を減らして管理を徹底させたいなぁと、今年学んだことです。
今
年はモアークのあちこちで蜂の巣がたくさんできてしまい、K川さんは2度も刺されて大変でした。このガーデンファームでも2箇所蜂の巣ができ、蜂がブンブ
ン飛んでいて8月は非常に危険な状態でした。消防隊の方に駆除してもらったりと騒動がありましたが、今はまた落ち着きを取り戻しています。これからさらに
寒くなると、ガーデンファームの木々の落ち葉が色づき落ちて、また景色が一変します。秋の深まりは心が落ち着くと同時にちょっぴり寂しさも感じますね。
事務所に戻る道すがら、カラスウリのツルがたくさん絡んだ木を見つけました。これから徐々に真っ赤に色づくのが楽しみです。皆さんも身近な小さな秋を見つけたら教えて下さいね。それでは・・・