あ、ども、竹村ですけど。
火曜日担当の健太郎がブログらないので、ブロッぐっちゃいます。
先週の土日が2連休だったので、白川郷・飛騨高山・上高地の旅に出ていました。
まずは白川郷。さすが、世界遺産だけあって、物凄い人の数。
茨城の田舎の風景とはやっぱり違って、奥深さ具合がハンパじゃないっす。
メインの集落から、ちょっとはずれた合掌造りの倉庫がポツンと田んぼの中にあって、
それがなんとも言えない、ノスタルジー。白川郷はこの倉庫がベスト。
で、高山で一泊。「古い町並み」を味わおうにも、やはりここも人が大勢で。
古い町並みを満喫するよりは、終始、日本酒の試飲を探し求めた感あり。
翌朝は朝市に出掛けついでに、その町並みを満喫。これは素晴らしい。
ノスタルジー。
古い町並みを満喫するよりは、終始、日本酒の試飲を探し求めた感あり。
翌朝は朝市に出掛けついでに、その町並みを満喫。これは素晴らしい。
ノスタルジー。
で、最後の目的地、上高地。
目の前にそびえたつ、山々。澄み切った川。そして、そこに立つ、俺。
ノスタルジー、とは違うか。
幸いにも天候に恵まれて、日頃の行いの良さを発揮した2日間でした。
たまにはこうして旅行をするのもいいですね。
ゲリラ的にブログを書いてみたわけなんですが、プライベート度100%ですが、ご了承ください。
文章と画像ではなかなか伝わらないですが、最高に素晴らしい場所だったので。
では、また来週。
チョリーッス