こんにちは。
日曜日の午後皆様いかがお過ごしでしょうか。本日のつくばは強風が吹き荒れています。ここ何日か寒い日が続き、風が強い日が続いています。朝出勤する時にも、車のフロントガラスが凍結しており、毎年つくばの寒さをこの時期になると実感しています。
冬場には強風が吹き荒れる日が多くなりますが、そうなると外でする作業は何をするにも効率が悪くなります。露地野菜の畝にかけたトンネルは飛ばされるし、収穫や除草作業をするにも寒くてスピードが落ちてきます。今日もトンネルが数本飛ばされました・・。
これに対して、野菜は寒気にあたるほど旨みが増す傾向にあるように思います。冬の寒さの中で、じっくり時間をかけて成長した野菜はやはり美味しいです。モアークの人参の甘みも増しますし、リーキやキャベツなども硬く締まり、味が濃くなります。
野菜にはありがたい寒さですが、私たち作業する側の人間にはやはり寒さはこたえます。
今日もこれからまだ外作業が残っています。しかし、あと少しで今年も終わりなのでもうひと頑張りです。今年も精一杯美味しい有機野菜を作る為に奔走してきましたが、あっというまに1年の終わりを迎えました。栽培全てがうまく行くはずもなく、来年にむけての課題が山積していますが、来年は少しでも栽培技術・品質を向上させて、食べていただく方々に少しでも良いものをお届けしたいと思います。来年も今年に引き続き大切な1年になりそうです。モアークにとっても色々なことに挑戦していくと年になると思います。皆様どうぞご声援・ご指導をお願いいたします。
年末に向かうにつれてだいぶ寒さが増してきました。圃場から見える筑波山も先日初冠雪し、とても綺麗でした。作業をしながら、雪を頂いた筑波山を眺めていると、冬がやってきたことを実感します。
今回で私がお届けする店長日記は年内最後となります。今年は食を取り巻く環境が大きく変わったように思います。食品偽装、外国産冷凍餃子などの問題などもあり、人々の食に対する目が厳しくなったように思います。私たちも中途半端なものは作れません。本物の有機野菜を、我々の有機農業を伝えていきたいと思います。来年もモアークをどうぞよろしくお願いします。
では、皆様にとって来年も良い年でありますように。