キタアカリの登場です。

こんにちは。このところ雨が多くすっきりしない天気が続いていますね。はっきりしない天気が続くと、仕事の予定が立てづらく苦労しております。しかし、一雨ごとに春を感じる今日この頃です。つくば周辺の梅は見ごろを迎えているようです。もう春なんですね。

今日はジャガイモに関してです。毎年のことですが、今年もジャガイモの種芋をうえつける作業を開始しました。先週から始めて、作業はほぼ終わりました。あと一息です。品種はいつもどおり「キタアカリ」を選びました。「男爵」に近い特性を持っているジャガイモです。ビタミンCを豊富に含む美味なジャガイモです。

こちらが種芋です。

 

 

kitaakari (1).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草堆肥をいれ、耕した後、黒マルチを張ります。マルチを張ると雑草を抑制することができます。夏場には地温を抑制する効果もあります。そして、マルチが張り終われば種芋の植え付けです。等間隔に穴をあけ、1つずつ種芋を土中に入れます。このとき、あまり深く種芋を埋めてしまうと、芽がでるのが遅くなったり、腐ったりしてしまうことがあるので注意です。

下の写真は種芋を植え付け終わった畝です。

kitaakari.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴がたくさん開いていますね。ここからあと数週間もすれば芽が出てくるわけです。大きく茂り、やがて倒伏します。それを目安に収穫を始めます。6月くらいには収穫できます。楽しみですね。また芽が出てきたら撮影して皆様にお伝えしたいと思います。

このように着々と色々な作物の栽培が始まっています。また忙しい季節がやってきます。冬の間に少しはゆっくりしようと思っていたら、あっという間に春が近づき、結局ゆっくりなんてできませんでした・・・。ま、いつものことなんですけど。また美味しいものを作る為に精一杯頑張ります。ですので、モアークの有機野菜たちをどうそよろしくお願いします。

というわけでまた次回ですね。

ではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>