ざわざわ

論語「為政第二」

 子曰く「吾、十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳従ふ。七十にして心の欲する所に従えど、矩を踰えず」と。

 孔子は言います。「私は、十五の時に学問で身を立てようと決心した。三十の時に、(学問などの基礎ができて、)独り立ちができるようになった。四十の時に、狭い見方に捕らわれることなく、心の迷いがなくなった。五十の時に、天が自分自身に与えた使命を自覚した。六十の時に、何を聞いても素直に受け入れることができるようになった。七十の時に、自分がしたいと思う言動をしても、人の道を踏み外すことがなくなった。」と。

 ハーイ、コンニチハ。出だしから論語の書き下し文と和訳はやや重いですね、先月に而立(注1)をむかえた黒川です。で、何が言いたいのかと言うと、あの孔子でさえ30で独り立ち出来る様になってからも、40になるまでは狭い見方に捕らわれ心に迷いがあって、50で天命を知ってからも60になるまでは他人の意見を素直に聞けなかったんだなぁー、って思ったです。

 だから私みたいな30になりたての鼻垂らしが道に迷ったり、素直になれないのは、ある程度は仕方が無い事なんだなぁー、と思います。幸い天命はなんとなく見えている様な気がしないでもないので、それを頼りに生きて行きます。それにしても120まで生きても「自分がしたいと思う言動をしても、人の道を踏み外すことがなくなる」なんて境地までは行けそうにはないですがね。

 さてと、今から大型特殊の農耕車限定のけん引の免許の実技試験に行ってきます。昨日の練習ではコースを間違えたので、本番では迷わないように気を付けます。行く前から緊張します、ざわっ、ざわざわ。

 ここで書いて農業について書いていない事に気が付いたけども、もう時間一杯です。そして写真も無いけど・・・まっ、いいか。次回はもっと頑張ります。

 では、6/9頃までサヨウナラ。 

 (注1)上の漢詩から、15才を「志学(しがく)」、30才を「而立(じりつ)」、40才を「不惑(ふわく)」、50才を「知命(ちめい)」、60才を「耳順(じじゅん)」、70才を「従心(じゅうしん)」と表すようになった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>