冬の風物詩

 おはようございます。とても寒い日が続いていますね。

朝は布団から出るのが嫌になります。

寒いのを我慢して外に出てみると、上空はキーンと澄み切った青空です。

逆に足元はというと、

2011_01_11 simobasira 002.jpg                                               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霜柱が立っています。ちょっとメジャーをもってきて測ってみると

  
2011_01_11 simobasira 005.jpg                                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん3cmぐらいですかね~。おっと、こっちの霜柱は・・・

2011_01_11 simobasira 004.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花が咲いたみたいできれいですね。 あっちのは・・・

2011_01_11 simobasira 007.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春雨みたいです。

 そんなことをしているうちに段々暖かくなってきました。

こちらもほっと一息です。

simobasi.jpg

 

 

 

 

 

 

Read More

晩秋の最後のおもひで。

 おはようございます。今日はとても寒いですね。
今年は12月になっても、なかなか温度が下がらないと
思っていたところに突然、寒さがやってきました。
2010_12_11 donnguri 001.jpg

これでようやく冬本番モードといったところですが、
今日は最後に残った秋の名残を追いかけてみました。
donnguri 009.jpg

外のリーフは冬の寒さに備え、このようにビニールで
トンネルを作っているのですが、そこに、
donnguri 008.jpg

どんぐりが大量に転がっているのを発見しました。
donnguri 011.jpg

そこに帽子?が落ちているので、今日は寒いだろうから被せてあげました。
2010_12_11 donnguri 002.jpg

そうするとベレー帽をかぶった芸術家のようになりました。
それではまた・・・。

Read More

晩秋の空と芋?

 こんにちは。この季節になると、晴れた日の朝の冷え込みも、

厳しくなってきますが、それゆえにその空気は非常に澄み渡り、

2010_11_19 sora 006.jpg

このようにどこまでも続く青空です。

2010_11_19 sora 007.jpg

 

2010_11_19 sora 008.jpg

 そして、辺りを見回すと、あちこちで木々はその色を変え、

やがて葉を散らし、自らの大地の周りを、その葉で敷き詰め、

あたかも、まもなくやってくる厳しい冬に備えているかのようです・・・。

と、晩秋らしくロマンチックに書き出してみましたが、今現在、私は、

先日の仲澤さんのブログで登場した里芋を試食したばかりです。

 やっぱり採れたては美味しいですね~。食感はしっとりして、とても滑らかで、

味は甘くて栗のようです・・・。 

 あっ、前半の話が完全に飛んでしまいました。 写真も食べることに気をとられて、

忘れてしまいました。申し訳ありません。 

ただ、本当に美味しいので、是非、モアーク市場で注文してみてください。 それではまた。

 

Read More

赤軸ほうれん草はじめました。

 こんにちは。 つくばでは、突然、冷え込んだり、季節外れの台風がやってくる一週間でしたが、
皆さんのところではいかがでしたでしょうか。
 
 農園では11月に入り、夏や秋の野菜が徐々に姿を消し、冬の野菜がちらほらと
収穫できるようになってきました。そこで、そんな野菜の中の一つを今日は紹介したいと思います。
 
akaho003.jpg それがこの赤軸ほうれん草です。え、これビートと変わんないじゃないか、と思われた方、確かに軸が赤いし、葉も黄緑色でよく似ていますが、並べてみると違いがわかりやすいかと思います。
 
akaho001.jpg ただ似ていることには意味もあるんです。それは、冬にはビートできず、夏はほうれん草ができません。つまり、「軸の赤い野菜」を一年中出荷するためには、この二つの野菜が似ているのは重要なことなのです。

 もし今度、どこかのお店で、モアークのベビーリーフをみつけたら、軸の赤い野菜に注目してみてください。今は端境期なので、運がよければ、両方同時に入っているパックを見つけることができるかもしれません。 それでは今日はこのあたりで・・・。

Read More

オナモミとたわむれる。

こんにちは。秋はさまざまの実がなる季節ですが、
今日はこのオナモミの実について書いてみようと思います。

onamomi 002.jpg

皆さんも子供のころ、これで遊んだことがある人も
多いのではないでしょうか。

onamomi 007.jpg

このようにすぐになんにでもくっつくので、わたしも
これを投げつあったりしていたものです。

ただ、オナモミにとってこのくっつく実(種)は、
子孫繁栄のために重要なものなのです
これでいろんなものにくっついて、出来るだけ
広範囲に実を運んでもらわないといけないからです。

子供たちに遊び道具として実を与えて、楽しませながら
自分たちの繁栄を図る?というオナモミはひそかに
すごいヤツなのです。

onamomi 005.jpg

Read More