いよいよ今年も...

こんにちは。今日も暑かったですね。

今週は渡辺が出張中のため、代わりにワタクシ鈴木が担当致します。

さてこの写真、何の建物だと思いますか?

ここはモアーク有機野菜の生命線である、草堆肥の堆肥舎なんですね。

今は空っぽですが、今年もいよいよ来週から草の搬入が始まります。

ベビーリーフの栽培と同時並行して、草堆肥をつくる作業はかなりしんどいんです。

猛暑のハウス内で種蒔きをしたあとで、堆肥の切返しが待ってるんですからね。

ほんとに体力勝負の作業。

ですが、これも皆様に美味しい野菜をお届けするためと思えば、

暑さに負けてる場合じゃないですね。(笑)

さーて、明日も頑張るか!

Read More

アクシデント!

 こんにちは!ベビーリーフ担当の渡辺です。今日は雨が降ったり晴れたりで忙しい一日ですね。

 実は昨日ちょっとしたアクシデントがありました。生産チームの鈴木さん(39歳・既婚)がトラクターで作業をしていると畑からこんなものが!!

 なんと、鴨の卵です!!仕方ないので雛が羽化するまではその場所はそっとしておくことにしました・・。

 農業は予期せぬアクシデントが多い職業ですが、こういうアクシデントなら大歓迎ですね!下は鴨のお母さんです。

Read More

謎の生物!

 こんにちわ!ベビーリーフ担当の渡辺です!先週までの暑さは何処へやら、今週はかなり冷え込みますね。ベビーリーフ達の生長もいくらか遅くなってきています。

 ところで下の写真なんだと思いますか?

 
実はこの生き物、テントウムシのサナギなんです!こんなエイリアンが、あの愛らしいボディーに変わるんですから驚きです。ちなみにテントウムシは我ら農家
の宿敵アブラムシを食べてくれるありがたい虫なんです。こんなグロテスクでも有機農業者にとっては大事な仲間なんです!ちなみに下は成虫です。かわいーで
すねー。では、また来週ー。

Read More

ベビーリーフの種まきは大変です。。。

はじめまして!ベビーリーフの栽培を担当している渡辺健太郎というものです。これから火曜は店長に代わり日記を書いていくのでよろしくお願いします!28歳、魚座、A型、入社5年目の男子です!

いやー、それにしても今日は暑かったです。


日はベビーリーフの種まきをおこないました。基本的にベビーリーフはビニールハウスの中で栽培しているのですが、なんと今日のハウス内の温度は35度!そ
の中を写真の種まき機を押すのですから、かなりの重労働です!しかも、うちでは種の発芽をよくするために写真のようにカンジキをはいています。こんなもの
をつけて炎天下の中を3~4キロも歩くのですから、農作業というより拷問に近いです・・・。

でも、この苦労も美味しいベビーリーフを作るためです!

明日もがんばります!ではまた来週!

Read More