こんにちは。
先週は暖かい日が比較的多かった気がしますが、土曜日あたりからまた寒さが戻ってきたようです。つくばでは土曜日に少しの時間でしたが雪が降りました。すぐに溶けてなくなってしまいましたが。その影響もあり、日曜日は圃場がぐちゃぐちゃにぬかるんでいて、種まきをする予定でしたがあえなく延期となりました。
そこで予定を変更してぼかし作りを行いました。「ぼかし」って聞いたことがあるでしょうか?「ぼかし」とは簡単に言うと、米ぬか・魚粉・鶏糞などの数種類の原料を混ぜ合わせ、適度な水分を加え、何度か切返すことでできる肥料のことです。主に作物の生育途中に与える追肥として用いられます。モアークでも作物によって入れるものを変えて年に数回作ります。ただし基本は草堆肥。ぼかしはあくまでも脇役です。
今日は、先月に作ったぼかしを切り返したわけなんです。写真に写っている手前の山がその「ぼかし」です。
現在の温度はというと、
約50℃でした。順調に菌が繁殖しているようです。
今日は一度切り返して作業を終わりにしました。来月には圃場に撒かれる予定です。
下の一枚の写真は切り返した時に出た湯気を撮影したのですが、写真では分かりづらいでしょうか?なんせユンボを操作して、湯気がでたら素早く降りてデジカメで撮影!という状態だったので多少のタイムラグがあり、なかなか臨場感のある写真を撮ることができませんでした。本当は湯気で視界が全て覆われるほどなんです。すごいですよね。微生物の宝庫です。
ということで、美味しい有機野菜作りのために毎日精を出しています。ぜひ我々が丹精込めて作っている有機野菜たちをお召し上がりください。現在、春の薬菜作りにむけて準備を着々と進めています。乞うご期待です!
ではまた次回です。
風邪が流行っていますね。くれぐれもお気をつけください。