だにりうむ

こんにちは~。先月健太郎さんが書いていたダニですが、

あまりの被害っぷりにこの子達の生態を調査しようと飼ってみることにしました。

 

2009_02_13 dani13.JPG

2つあるのは、片方は乾燥気味に、もう一つは湿り気味に管理する予定です。

この子達は、ハウス内が乾燥してるといっぱい増える傾向があるんですが、

湿ってるとあまり増えないようなので、実際のところどうなるか実験です。

 

2009_02_13 dani12.jpg

葉の付け根あたりに赤黒いのが三匹ほどいるのがわかるでしょうか。

作物さえ食べなければ、丸っこくて案外かわいいんですけどね~…

 

化学農薬が使えない有機農業をやるうえで、害虫対策は重要な課題です。

これさえクリアできれば、有機農業をやろうという人も少しは増えるのかなと思うんですが、

こういったことはあまり研究が進んでないようなのです。

なぜかと言うと、普通に行なわれている農業では化学農薬をかけてしまえば、それで終わりなので。

有機農業ではさらに一歩進んで自然の仕組みをよく理解してやらないと

上手く野菜は作れないのです。そこが面白いところでもあるんですけどね~。

 よく観察して安全で効果的な害虫対策につなげられればなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>