セロリとかぼちゃとプンタレッラ それぞれの夏

今日近所のスーパーに買い物にいったら、長野産のレタスが328円でした…。

いつもなら98円とか100円台前半なんですが。

他の野菜も軒並み1~2割増しといった感じで、天候不順の影響がかなり出てるようですね。

 

しかし、ここモアーク農園では多少の日照不足はありますが、

特に大雨の影響もなく順調に野菜が育っております。

 

8月3日の伊藤さんの日記にもありますが、

「有機栽培は冷夏のときでも収量が減りにくい」というのを

以前に本で読んだことはあったんですが、

実際に目の当たりにして、有機栽培のメリットを実感しております。

 

話は変わりますが、今日の圃場の様子をお伝えします。

2009_08_15 serori 002.jpg

セロリが植えつけられていました~。

モアークのセロリは、はっきりいってうまいです!

去年食べたときはセロリってこんなに美味しいものだったんだと思いましたね。

有機栽培ものと慣行栽培ものの違いが如実に分かる野菜の一つだと思います。

まだ頂いたことのない方は是非ともお試しください。

 

2009_08_15 serori 003.jpg

こちらは坊ちゃんかぼちゃです。

小さいながらも、ごつっとした皮の感じがたくましさを感じさせます(かっこいいということですね)。

追熟後、出荷が始まりますので、もう少しお待ち下さい。

 

2009_08_15 serori 004.jpg

こちらは先月もお伝えしたイタリア野菜のプンタレッラです。

久しぶりに見てみたら、なかなかたくましくなっていたので、また写真にとってしまいました。

先月まではひょろっとしてて、ほんとにこんなごつい姿になるのかな~と半信半疑でしたが、

ギザギザの葉っぱと相当早い成長速度がその片鱗を見せております。

今後どうなるのか楽しみですね~。

 

今日はこんなところでお別れです。

明日も天気が良さそうで、気持ちのいい週末になりそうですね☆

ではまた。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>