夏の暑さをネバネバ食材で乗り切れ!

こんにちは~ハーブ・出荷担当の生川です!

昨夜家に帰ったら、家の前でセミがひっくり返って固まっていました。もうセミがミンミン賑やかな時期ですものね・・・元に戻してやると、暗闇の中、ちょっと困りながら落下気味に飛んでいきました~ちゃんと生き延びているかしら?

さて、農園では、毎日オクラがたくさん獲れています!

今まで好きではなかったのですが、農園のオクラはハリがあってとっても美味しい! また生でも食べてもシャキッとしていて美味しいことが分かり、出荷作業をしながらバリバリ食べまくっています。(みんなには秘密☆)

サイズは様々・・・小さいのは、やわらかくってそれこそ生かじり様にピッタリですし、大きいのは、逆に肉厚で、ハリがあって食べ応え十分! 少し茹でて食べるのが最高ですね^^^

食べまくっていて、新鮮さの見分け方もけっこう分かるようになりました・・・やっぱり色艶とハリ感! それからカットした部分があまり黒ずんでいないものが新鮮なようです。

冷たいソウメンにオクラをのせて、片手にビールが最近の定番夕飯になっています! ぜひお試しください(^^)/

Read More

暑さに負けず、暑さに負けず・・・

やたらに暑い事務所で、みんな冷房を極力つけるのを避けて・・・耐えてます!

私の植えたハーブ園も、気づけば放置しすぎの為、雑草だらけに(涙涙涙)・・・雑草抜き、頑張りましたが、全部終わりませんでした~右の畝間はBefore←→左の畝間はAfter・・・前々違いますよね!  夏の雑草は恐怖です。

こんなハーブ園から、お気に入りのハーブ、紹介します。レモン系の香りのものをピックアップして・・・3種!

こちらレモンバーベナ。葉っぱから強いレモンの香りがします。ティーやシャーベットに使われますが、見たこと無い人も多いはず・・・

こちらのレモンバームは、やさしいレモンの香り・・・見たことある人もいらっしゃるかと思います。けっこう簡単に増えるので、ガーデニングなどにもお勧めです。ティーやお菓子のトッピングに♪

そして最後に登場するのは、レモングラス!東南アジア料理に欠かせない食材です。雑草みたいだけれど・・・。

こんな3アイテムが合わさると、最強のレモンフレーバが!ティーに最適です。夏の暑さにぴったりです^^^皆様へもお出しできるように・・・雑草に負けずに頑張ります!

それでは、いい週末をお過ごし下さい♪今夜も月が綺麗だといいですね!

Read More

モアークへの道

金曜もあと2時間となりました~担当生川です。木曜担当のK川氏から無理やりネタをふられて、苦しんでマス。まぁ、モアークのトマトはなんと言いましょうか・・・「赤い真珠」「果実の宝石」とでもいいましょうか!! 羨ましいほどのみごとな艶肌です♪

さてさて、今日はモアークがどんなところにあるかご紹介します。今日出社時、車を走らせながら撮りました。

私は20分かけて通っているのですが、田んぼ道を抜け、こんな緑深い道を通って・・・

何もない、何もでてこないような細道を抜けると・・・・

モアーク看板がひょこっと出てきて・・・・

モアーク到着!!元農業高校だったこの土地は、とても静かなところへあるんですよ!

モアークに入る細道は、あまりにもわからなくって、配送業者泣かせ・・・しょっ中場所確認の電話がかかってくるのが難点ですが(笑)

そんなわけで今夜もまた、この道を抜けて家路に着くことにいたします。おやすみなさ~い!

Read More

ミントのお話し

今週も週末金曜日がやってきました。ハーブ担当生川です。

ガーデンファームにミントを植えて早3ヶ月、気づけば立派なミント畑になりました。風に吹かれる度に、ミントのいい香りが広がります。


般的に「ミント」というと、大体イメージするのは、アイスの上にのっかっている”あの”葉っぱ。農園で栽培しているスペアミントです。スペアミント・ペ
パーミントはチューインガムや歯磨き粉の香りなどで、親しみがあるかと思います。でも実は、ミントには600種を超える種類があるんです!


が知っているだけでも「オレンジミント」「レモンミント」「ウォーターミント」「アップルミント」「オーデコロンミント」「コルシカミント」「クールミン
ト」「マウンテンミント」「パイナップルミント」・・・香りも色々。個人的に私が好きなのは「キャンディーミント」。とっても甘い香りで、クッキーなどに
のせて焼くと美味しいんですよ♪(なかなか手に入らないかも☆)

今回は、ミント畑のスペアミントでつくる料理を紹介します。ラオス料理の
「ラープ・ムー」。ラオス風豚肉とミントの炒め物です。意外にも、ミントの葉っぱをバリバリおいしく食べることのできる料理で、ちょっとはまり中! かな
り”生川アレンジレシピ”なので、「邪道だ~!」という方、ご勘弁あれ。。。

①豚ひき肉を炒めて火を通します。

②みじん切りにしたワケギ、もやし、インゲンなどを加え、軽く炒めます。

③ナンプラーで味付け。火からおろしてからレモン汁を加えて味を整えてください。

④最後にミントの葉を散らしてできあがり!

レタスなどにはさんで食べるもヨシ! 米との相性ヨシ! そうめんなどに絡めても美味しくいただけます。ぜひお試しあれ~

Read More

話しはパラオに逆戻り

こんにちは! ハーブ担当生川です。昨日は雨がパラつく中、ハーブ畑の雑草抜きを黙々とやりました。ふと目を上げるとキジが目の前を通過・・・なんてのどかなんだ~^^^ しかし羽根の美しさはなんとも言えませんでした!

さて、話しは先週ご紹介できなかったパラオオーガニックファームの報告にもどります。

パラオ共和国は太平洋上のミクロネシア地域の島々からなる島で(ぜひ地図で調べてみてください)、とにかく海の美しさは有名! ダイバー達にとっては憧れの島なのだそうです。

浜には猫や鶏が好き放題、歩き放題。。。

パラオ・オーガニックファームは、こんな山間にあります。

ノニジュースの搾汁作業以外に、つくばの農園と同じようにベビーリーフや菜っ葉類を育てて、レストランなどに販売しています。

ベビーリーフを現地人スタッフが袋詰めしているのですが、100g入りで販売しているハズが、入り数が袋によってマチマチだったりして・・・(--) 現地の人たちは、結構適当でおおらか~な人柄でした! 

写真だらけになってしましました~とりあえずこの辺で! 

Read More