中玉トマトと中性脂肪と中肉中背の中年

コンニチハ、トマトの芽が出ました。そしてトマトと言えば・・・、

京都大の教授さんが、『トマトに脂肪燃焼を促進させる成分』が

含まれているのを発見されたそうですね。

肥満の予防・・・つまりあのメタボリックの予防になると言う事で、

八百屋や野菜売り場からトマトが消えた、なんてニュースで報じていました。

この成分はトマトジュースにも入っているそうで、

毎食に1杯(200mℓ)飲むとトマトジュースでも効果があるそうで、

ジュースの方も店頭に品薄なんだとか・・・。

 ここで注意しないといけないのは、トマトジュースには

味をごまかすために結構な量の塩が

添加されている物があるってことです。

中性脂肪を下げて、血圧を上げるじゃ本末転倒ですよ。

そこでモアークのトマトジュースです。

モアークのトマトジュースは塩分なんて入れていません、

余計な物が入っていないトマトだけのジュースなんです、

と流行に便乗して宣伝します。

去年の夏、トマトを食べまくったのに中性脂肪が多いと診断された、

もう中年の黒川でした。

では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

偉大なる

コンバンハ、黒川です。つくばでは、身を切るような冷たい風が吹き、

日陰には、先日の雪がまだ残っています。

 

今日は、そんな雪や強風にも負けずに、

盆暮れ正月関係なく毎日毎日

野菜を収穫してくれているパートさん達の事を書いてきます。

 

現在モアークで収穫を担当しているパートさんは、

18名いますが、その大多数が60歳以上、

内70歳を超えるいとが7人もいます。

 

共通しているのは

みんな元気で体は良く動くし、

頭の回転が速いんですよ。

 

意外だったのは元農家の人や

農業関係にお勤めだった方が少ない事。

色んな知識や知恵をお持ちになっていて非常に頼りになります。

 

偉大なるパートの皆様へ、

「皆さんがいて僕がいる」

まだまだ一緒にモアークを盛り立てて行きましょう。

と、書いてもココを読んでいるパートさんは少ないかな。

 

では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

風邪予防のブンブンとミンミン

寒中お見舞い申し上げます。

メタボ予備軍ではなく、もう立派なメタボ正規軍の黒川です。

最近は年のせいか食欲に体が付いて来れず、

年明けから胃がとても痛いです。

そして、やや遅くなりましたが、開けましておめでとう御座います。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

去年の今頃は『月に1度はブログを更新するんだ』と、

つまり『12回は文章を書くんだ』と、心に誓っていましたが、

結果は無残な・・・3回しか書いていませんでした。

今年はもっと頑張ります。

 

日付が変わりそうなので今日は書くのを、ここまでにします。

あっ、インフルエンザが流行り出している様なので、

皆さんお気付け下さい、『糖分水分ビタミン睡眠』をとって風邪予防。

 

では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

八十八夜と茶と農家

 コンバンハ、今月のラッキーカラーはたぶん茶色、

ウンが付いてる黒川です。

 

 5月2日は『夏も近付く~♪』な八十八夜でした。

八十八夜は雑節の1つで、立春(今年は2/4だったかな)から87日目でして、

「この日までは遅霜があるよ、気を付けろよ」な日です。

 偉大なる先人達の知恵と経験に感謝。

 

 上の童謡の『茶摘み』にも登場する八十八夜には、

「この日に摘んだお茶を飲むと長生きできる」や

「この日にお茶飲むと長生きできる」なんて言う伝承もあるようで・・・。

 

 ここらでお茶の話に移ります。

モアーク農園では、お隣さんの雑木林や竹林との境界に

お茶の木を使っています・・・もっと正確に言うと、モアークが

つくばに出来るもっと前からここの敷地は茶の木に囲まれていました。

 写真は笹に負けずに頑張るお茶の木。

tutujityafuji 004.jpg 

 疑問に思っていたんですよ。何故に境界線にお茶の木を使ったのかな?と、

 木が笹や雑草に負けないくらい強いのかな?と勝手に思っていましたが、

 昨日、偶然にもその謎の答えらしい面白い話を知ったので、

裏付けも無いけど、ここに書いてしまおうかと思います。

あー、だから、もちろん以下の話はガセネタの可能性もありますよ。

 

  昔は家の垣根や畑の境界線なんかにもお茶の木を使っていたそうでして、

何故にお茶の木かと言うとですね。

 4月下旬~5月上旬は、夏野菜の栽培に向けて種苗代や肥料代等の支出が多いのに

出荷する物が少なくて収入が少ない時期だったそうです。

 丁度その頃は一番茶の収穫時期なので、境界線に茶を植え

新茶を貴重な現金収入に利用したから、と言う説です。

もちろん自家消費もしたとか。なんて無駄が無い、この合理的な機能性に脱帽です。

 

 今日はつまり、こんな所にも先人達の知恵がと言う話でした 。 

 では、また会う日までサヨウナラ。

Read More

ケンスコ・カクスコ

今日は一日中、土を掘って掘って、掘り続けていました。

筋肉痛が来るのは、明日か明後日か・・・明日かな、まだ若いですからね。

コンバンハ、黒川です。昨日の健康診断の結果がやや気になります。

あの特に・・・尿酸値とかね・・・ややですがね。

 

今日はポッカポッカな陽気でした。

暦の上では2月の5日は昨日の立春を超えた春ですが、

最低気温はマイナスになり、体感ではまだまだ冬です。

 が、しかし農園では夏野菜の準備はすでに始まっています。

筋肉痛に襲われるのを覚悟して掘った土は、

大事なトマトの育苗用に使う物なのです。

 

さーて、ここからトマトの事は、あえて書かずに、

一日握り続けていたスコップについて書きます。

スコップって2種類あるんです。

 

 タイトルにある『ケンスコ』は剣先スコップの略でして、

主に穴を掘るのに使います。(写真右)

もう片方の『カクスコ』は角型スコップの略でして、

こちらは地面を平らにしたり、地面にある資材を集めたりに重宝します。(写真左) 

hirasukokennsuko.jpg

先端の形が違うだけですが、用途に応じて使わないと手間が2倍かかります。

 

おやっ、娘(猫)が迎えに着たようですので、ここまでで帰ります。

では、来月の5日頃までサヨウナラ。

Read More