冬はほうれん草で健康に

皆様あけましておめでとうございます。

新年初日記の仲澤です。

 

そういえば今年の初詣では茨城県常総市の一言主神社に行きました。

けっこう有名な神社なので、知ってる方も多いかもしれません。

 

去年はモアーク農園の近くにある春日神社に行って「雨乞石」に

「適度に雨を降らせてください」とお願いしたんですが、

ゲリラ豪雨も無く、年間を通して本当に適度に降ってくれました。

恐るべし雨乞石…。今年もお願いしに行きます。

 

最後に冬季限定発売中のちぢみほうれん草を使った

私の晩ご飯を紹介します。

2010_01_16 hourensityu.jpg

ちぢみほうれん草を使ったシチューです。

 

このちぢみほうれん草ですが、肉厚なので加熱しても少し歯ごたえが残るのがポイントです。

シチューの他にも、スープやグラタン、パスタなどによく合います。

もちろん定番のおひたしでも美味しくいただけます。

 

ほうれん草といったらとても栄養価の高い野菜の一つですが、

そのほうれん草の中でも真冬に出来る寒締めほうれん草はさらに栄養価がアップします。

抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンCが豊富ですので、風邪予防、美容効果、

さらにはガン予防にもいいそうです。

鉄分も豊富ですので、貧血気味の方にもおすすめです。

またほうれん草にはルテインという目によい特有のカロテノイドが

多く含まれていますので、目の不調を訴える方にもおすすめです。

 

ぜひこの冬はモアークのちぢみほうれん草を健康増進にお役立て下さい。

 

つくばの厳しい寒さ(本当に寒いです。1、2月の最低気温は茨城県で2番目に低いらしい。

つくばおろしと呼ばれる特有の季節風のため。)に当たって、

甘味を増したものは最高です。

 

Read More

菜氷

モアークブログをご覧の皆様おはようございます。

最近のつくばは最低気温が0度を下回る本格的な寒さが続いてます。

今日は早朝のモアーク農園から樹氷ならぬ菜氷がみれるということですので

その風景をお伝えします。

 

2009_12_20 hyouketu 001.jpg

これはイタリアンパセリです。パリンパリンです。

 

2009_12_20 hyouketu 003.jpg

リーキも真っ白です。

 

2009_12_20 hyouketu 012.jpg

セロリです。寒さに当たってよりおいしくなります。

 

2009_12_20 hyouketu 009.jpg

こちらはハウスの中のミズナ。外よりは霜がついてませんが、こちらも触るとぱりぱりになっています。

 

2009_12_20 hyouketu 010.jpg

これもハウスの中のターサイ。

試しに食べてみたら完全にシャーベットになってました。

「爽」のターサイ味が出せそうです。

 

モアーク農園百景のうちの一つ「菜氷」ご堪能いただけたでしょうか。

こんなに凍ってしまって大丈夫なの?と思いますが、昼にはちゃんと元通りになって、

収穫できますので、安心してください。

 

寒さに当たってよりおいしくなったモアーク農園の野菜いかがでしょうか☆

Read More

もうすぐリーキが登場です

ここのところ曇りや雨が多かったですが、

今日はとっても気持ちの良い快晴であります☆

 

植物と同じように人間も太陽の光を浴びると元気になる気がします。

 

そういえば太陽の光を浴びると体の中でビタミンDが出来るって、

学校で習ったような。

 


気になるので、グーグルで調べよう。

 

…。

 

ビタミンDはカルシウムの吸収や骨を作るのに必要で、1日に必要なビタミンD100IUは、
夏の晴れた日で6分、冬の曇った日で30分の日光を浴びればいいそう。ただ紫外線カットの化粧品を使っているとビタミンDは出来ないみたいです。高齢者の方は骨粗しょう症予防のため、もっと長い時間浴びてもいいようです。

 

がっつり外仕事をしている私の場合、どれだけ骨太になっているのでしょうか…。

 

2009_11_21 akahou6.JPG

久しぶりの野菜の写真も忘れずに撮ってあります。

 

もうすぐ出荷開始のリーキです。リーキも久しぶりの太陽の光で、活き活きとしております。

モアーク市場に登場するのは11月末頃になりそうです。

しばしお待ちを。

 

 

 

Read More

秋ですね~

こんにちは~。

 

つくばは朝晩ずいぶん冷え込んできて、秋も大分深まってまいりました。

 

農園では涼しいのが大好きな秋冬の野菜たちが元気に成長してます。

2009_10_23 stick 001.jpg

ニンジンです。

 

2009_10_23 stick 002.jpg

根はまだまだ小さいです。

 

2009_10_23 stick 003.jpg

モアーク農園の秋冬の定番野菜スティックセニョールです。

これからぐんぐん大きくなります。

 

2009_10_23 stick 004.jpg

こちらは大根。

モアーク農園の大根は身がしまっていて非常に美味しいです。

 

そういや去年は大根を使ってこんなものも作りました。

ちょくちょくみそ汁の具にして消費してたんですが、これがすごい旨味が出るんですよね。

これも有機の大根のなせる技でしょうか。

今年もたっぷり切り干しりたいと思います。

 

 

 

Read More

台風18号その後

 台風18号皆さんは大丈夫でしたか。

 

モアーク農園では雨による被害はそうでもなかったんですが、

風の被害が大きかったです。

 

2009_10_09 taihuu 002.jpg

農園周辺の道路沿いの木が大分倒れていました。

中には道をふさいでしまったり、電線に倒れ掛かってるものまで…。

 

他にもマルチがはがれてしまったり、色んなものが飛ばされておりました。

 

しかし野菜の被害が少なくて、なによりです☆

 

2009_10_09 taihuu 004.jpg

台風一過の青空。

来週は気持ちのいい天気が続きそうです。

 

Read More