飼い犬とリーキと

皆さんこんにちは

10月も下旬になり、今年もあと2ヶ月ちょいです。
夏にはうるさいくらいに鳴いていた虫の声も、いつの間にか全く聞こえなくなりました。
日の出は遅く、日の入りは早くなり、朝晩が冷えるようになりました。

自分はまだ毛布にくるまって寝ているのですが、さすがに
そろそろ分厚い掛け布団を出したほうが良さそうですね。

今日はこの野菜を紹介しましょう。

blog1019-1.jpg

これは「リーキ」と呼ばれる、西洋ネギです。「ポワロネギ」とも呼ばれます。
日本のネギと姿・形は似ていますが、生で食べるよりも煮るなり焼くなり、火を通したほうが美味しいですね。

リーキの畑はこんな感じです。

blog1019-2.jpg

今はまだ太さが2cmほどですが、これから更に大きくなり、
最終的に4cmくらいになります。収穫できるのは11月下旬からの予定です。

最後に1枚。

blog1019-3.jpg

会社の番犬、ハナです。メスです。欠伸してます。こう見えて意外と凶暴です。噛み付きます。

ちなみに犬を飼っている方は御存知だと思いますが、犬に餌として
ネギを与えてはいけません(ニラも駄目です)。血液中の赤血球が破壊され、貧血を起こします。
気を付けましょう。

ではでは。

Read More

秋の気配とニンジンと

皆さんこんにちは。

2週間前までの暑さが嘘のように消え、一気に

季節が進みました。今年はまだまだ夏服で大丈夫だな

と油断していましたが、結局は例年通りそろそろ衣替えですね。

 

農園の周りも段々秋らしくなってきました。

blog0929-1.jpg

秋の味覚、栗です。農園の近くの道路際にたくさん落ちていました。

そういえば自分が住んでいる寮に、K川さんが貰ってきた栗が

放置されていた気が。早く調理せねば。

 

blog0929-2.jpg

これは農園の近くにある稲作農家さんの田んぼです。

見ての通り稲刈りは終わっています。自分が以前住んでいた

長野県では9月下旬からが稲刈りの季節でした。それと比べると

ここ茨城は3週間くらい早く稲刈りをしています。場所が違えば

農作業の時期もだいぶ異なるものなんですね。

 

今日は曇っていたため、写真に収めることが出来ませんでしたが、

最近夕焼けが非常に綺麗です。清少納言が自身の随筆「枕草子」で

「秋は夕暮~」と記していますが、その理由が分かる気がします。

 

最後に1枚。

blog0929-3.jpg

ニンジンです。順調に育っています。収穫できるのは11月下旬

くらいからでしょうか。収穫が楽しみです。

ではでは。

Read More

雨と里芋と

皆さんこんにちは。
いや~、待ち焦がれた雨がようやく降りましたね。
この雨をもたらした台風9号、関東南部では各地で大きな被害をもたらしましたが、
農園があるつくばにとってはまさに恵みの雨でした。
風がそれほど強くならなかったのも幸いです。

blog0909-1.jpg

これは今朝の農園の写真です。
水たまりなんて本当に一ヶ月ぶりに見ました。
気温の方も落ち着き、過ごしやすい一日でした。

自分と同じく、この雨を待ち焦がれた野菜がこれです。

blog0909-2.jpg

里芋です。5月上旬に植え付けしたものが、ようやく
ここまで育ちました。
里芋は乾燥に弱い作物なので、猛暑が続いたこの一ヶ月は
潅水が欠かせませんでした。その苦労のかいあってか、
現在は順調に生育しています。
今年初めて作ってみたので、11月の収穫が楽しみです。

ではでは。

Read More

坊ちゃんかぼちゃを収穫しました。

皆さんこんにちは。

こちらつくばでは連日晴天が続いています。

ただ困ったことに晴天が続きすぎて、畑の土がサラサラ

になるほど乾燥しています。

夕立でも構わないのでそろそろ一雨欲しいところ。

少しでも雨が降るように毎日願っています。

 

今日は先週収穫したかぼちゃを紹介しましょう。

blog0821-2.jpg 

この手の平サイズの小さくて可愛らしいかぼちゃ、品種名を「坊ちゃんかぼちゃ」

といいます。普通のかぼちゃの約半分の大きさです。

しかし、こんな小さな体にたんぱく質、βカロチン、ビタミンCなどの

栄養素を豊富に含んでいるのです。

 

収穫したかぼちゃは、しばらくこのように日陰に並べて干しておきます。

blog0821-1.jpg

これを「キュアリング処理」と言います。かぼちゃをキュアリングする

理由は「熟成」させるためです。キュアリング中にかぼちゃに含まれる

でんぷんが分解し、糖質に変化します。こうして甘味のあるホクホクの

かぼちゃになるのです。また外皮が厚くなり、貯蔵性も増します。

 

自分はいつも電子レンジで温めるだけ、というシンプルな調理で

食べています。皆さんも是非試してみて下さい。

ではでは。

Read More

ビールのお供

皆さんこんにちは。

梅雨明けと同時にいきなり猛暑が続き、多少バテ気味です。

今週は夕立があったりして、割と過ごしやすかったのですが、

先週は本当に暑かったですね。天気予報によると

来週も暑くなるようですが、暑さに負けずに頑張りたいと

思います。

 

さて、今日はこの野菜を紹介したいと思います。

blog0801.jpg

皆さん御存知の枝豆です。

夏を代表する野菜の一つであり、居酒屋の定番メニューですね。

と書いておきながら、自分は全くアルコール類が飲めません。

だからビールには枝豆が合う、と言われても理解できないんですよね。

ビールと一緒でなくても十分美味いんです!

今年は少しだけ栽培しています。来年はもっと大々的に栽培

するかもしれません。

 

あと皆さんにもう一つお伝えしたい事があります。

モアーク公式ホームページ内において詳しいスタッフ紹介を始めました。

従来のスタッフ紹介のページからリンクでアクセスできます。

まだ伊藤さんしか紹介出来ていませんが、今後は順次

全社員を紹介していきたいと思います。

ではでは。

Read More