珍野菜 その2

皆さんこんにちは。

気温、湿度が高くなり、ものすごい早さで成長する雑草に

悩まされながら、相変わらず忙しい日々を送っています。

そんな中

「あ、もう七夕過ぎてる。そういえば星の寿命を人間の

寿命に換算すると、織姫と彦星って0.4秒に1回の割合で

会ってる事になるんだよな。全然ありがたみが無いなあ。」

などとしょうもない事を考えている理系人間です。

 

さて今日は皆さんが見たことあるようで、見たこと無い

野菜を紹介しましょう。

blog0712.jpg

セロリ?と思われた方が多いのではないでしょうか。あながち間違いでは

ありませんが、正確には「セロリアック」といいます。

見ため通りセロリの仲間なんですが、食べる部分が違うのです。

セロリは「葉」を食べるのに対し、セロリアックは「根」を食べます。

今はまだ小さいですが、今後根の部分が肥大します。

煮たり炒めたり、火を通して食べます。生だとおいしくないです(体験談)。

 

予定では11月上旬には収穫できるようになります。その時には「モアーク市場」

に登場するので、興味のある方は購入してみて下さい。

ではでは。

Read More

インゲン収穫開始

皆さんこんにちは。

こちらつくば市も梅雨入りし、雨が降り続き・・・

と思いきや、それほど雨は降っていないんですよね。

今日も50%の確率で雨の予報だったんですが、

見事に晴れました。おかげで蒸し暑~い一日でした。

夏でも涼しい長野県出身の自分にとっては

この蒸し暑さが体にこたえます。

 

さて、前回紹介したインゲンの収穫が始まりました。

blog0622.jpg

軽くお湯でゆでて食べると、サクサクとした食感を楽しめます。

おいしいんですよね~。おいしい夏野菜をたくさん食べて

暑い夏を乗り切りたいと思います。

 

皆さんも体調管理には気を付けて下さい。

ではでは。

 

Read More

旬の野菜 インゲン

皆さんこんにちは。

6月といえば梅雨でしめじめとした季節、という印象があるんですが、

テレビで週間天気予報を見る限りではしばらく梅雨入りしそうに

ないですね。農園があるつくばは例年6月5日前後に梅雨入りするんですが。

農作物にとって雨が降り続くのは困りもの、しかし晴れが続くのも困るんですよね~。

雨は適度に降って欲しいんですが、そう都合良くはいきませんね。

 

さて今日紹介する野菜はこれです。

blog0602.jpg

つるなしインゲンです。

インゲンにはつるが有る品種とつるが無い品種があります。

つるがある品種を栽培する場合は、つるを這わせるために支柱を

立てる必要があります。うちで作っているのはつるが無い品種なので、

その分の手間が省けます。

あと1~2週間もすれば収穫できるようになりそうです。

 

夏が近づくにつれて畑にある野菜の種類が多くなってきました。

段々忙しくなってきますが、暑さに負けずに頑張ります。

ではでは。

 

Read More

収穫間近!

皆さんこんにちは。

会社周辺の木々もだんだん葉の緑が濃くなり、

新緑の季節到来を実感しています。5月に入ってからは天候も

安定し、農作物だけでなく人間にとっても過ごしやすくなりましたね。

 

今日は収穫間近の野菜を紹介しましょう。

blog0513 002.jpg
 

そら豆です。

御覧のように莢が上を向いています。このように空に向かって莢が

伸びるため「そら豆」と言うんですね。しかし、この段階ではまだ収穫しません。

更に時間が経つと中の豆が大きくなり、莢が垂れ下がってきます。

そして莢が十分に膨らみ、豆の形がはっきりと分かるようになってきたら

ようやく収穫です。

 

このまま良い天気が続けば、うちのそら豆はあと一週間もしないうちに

収穫できるようになるでしょう。待ち遠しいですね~。

ではでは。

 

Read More

大きくなりました

皆さんこんにちは。

この一週間は季節外れの雪が降ったり、かと思えば突然最高気温が25℃を越える

夏日になったり、めまぐるしく天候が変化しました。早く安定した穏かな天気になって

もらいたいものです。恐らく全国の農家さんも同じように願っていることでしょう。

 

さて、そんな不安定な天気にもめげず、うちの野菜は少しずつ大きくなっています。

下の写真は前回の自分のブログで紹介した「スイスチャード」という野菜です。

blog0423-1.jpg

分かりやすくするために、メジャーで大きさを測ってみました。

三週間前は7cmくらいだったのですが、今日は25cmにまで伸びていました。

低温、日照不足にも関わらずよくぞここまで大きくなってくれたものです。

もう二週間もすれば収穫です。

 

ちなみに写真のような茎が黄色のものだけでなく、赤やオレンジ色のものもあります。

まるでパプリカみたいですね。これを使えばカラフルなサラダが作れそうです。

ではでは。

Read More