夏真っ盛りの中、私は秋の準備で大忙しです。

こんにちは。今日は久しぶりに恵みの雨が降り、だいぶホッとしている薬菜担当の角田です。

昨晩のつくば近郊では、大雨に雷、おまけに停電にもなり、大荒れの天気でしたが、作物にとっては大助かりでした。最近日照り続きで全くといっていいほど雨が降らなかったので、まさに恵みの雨でした。

それぞれの作物には生育適温があり、適度な水分も必要とします。こうも暑いとかなり生育は鈍り、水分も不足して、枯れてしまったりすることもあります。畑に種子を蒔いても発芽しないこともあるんです。いやあ、農業っていくらやっても簡単にはいかないものです。

さて、現在の農園の様子はというと、いつもどおり大忙しです。秋の作付け作業があり、いつにも増して大忙しです。春に育てた作物の後片付け、除草、秋の作付けの準備、とやることは次から次へと出てきます。

夏まで使用した畑は、綺麗に片付けて、草を刈って、堆肥を撒いて(何トンもです!)、耕して、といくつもの作業工程があります。

そんなこんなで、秋から冬、さらに春にかけてようやく収穫を迎えるわけです。

先週、苗の写真が店長日記に載せてありましたが、今日再び写真を撮ったところ、少しですが成長が見られました。畑に定植する日が待ち遠しい!

最後にこの秋のモアーク農園の栽培予定の作物を紹介させていただきます。

・ニンジン

・ジャガイモ(アンデスレッド)

・トレビス

・ニンニク

・タマネギ

・サボイキャベツ

・リーキ

・スティックセニョール

・カリフラワー

などなどです。他にもあるのですが、試作段階ですので、今の段階では未発表です(紹介してから、失敗しました・・・なんてことになると困りますので)。少しずつご紹介しますのでお楽しみに。


れから何度か告知させていただいておりますが、来週は『まつりつくば』です。モアークも出店いたします。この機会に是非つくばまでお越しください。モアー
ク農園のスタッフももちろんおります。皆様と交流を深めることができれば良いな、と考えておりますので宜しくお願い致します。来週8/23・8/24の
『まつりつくば』の詳細は、店長から詳しく申し上げることにいたしますので、ぜひチェックしてください。

では、皆様良い日曜日をお過ごしください。

Read More

農園は大忙しです。

こんにちは。お久しぶりです。薬菜担当の角田です。

毎日暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は毎日大量の汗
を掻きながら外作業をしているため、どうしても水分を過剰に摂取してしまいがちで少々夏バテ気味です。しかし、夜ご飯には当農園の有機野菜を食べ、なんと
か体力を維持しているといった具合です。

さて、この暑い中、農園は大忙しです。

ベビーリーフの出荷、イチゴの管理、トマトの管理・収穫・出荷、薬菜の収穫・出荷など、数えたらきりが無いくらいです。


して、私の管理している薬菜部門はというと、毎日の収穫、出荷業務に加え、春に作付けした野菜の後片付け、秋野菜の作付けという大きな仕事があります。こ
の猛烈に暑い中でも毎日動き回らないと秋の野菜の種まき、定植に間に合わなくなってしまうのです。農業において、播種のタイミング、定植のタイミングを
2、3日逃してしまっただけで、その後の成長や収穫量に大きな影響が出てしまうものなんです。たった2、3日で何が変わるの?と思うかもしれませんが、ホ
ントなんです。作物って非常に繊細なんです。いやあ、それにしても全く気が抜けない毎日です。

そして、今日は何をやったかというと、畑をトラクターで耕したり、草刈をやったりと大忙しな1日でした。

いつか撮影したことのあるジャガイモ畑がこの通り綺麗になりました。耕す前の写真も撮ろうと思いましたが、あまりに草が伸び放題なのでやめておきました・・・。

ジャガイモ畑の隣のオクラ畑は収穫のピークを迎えました。

かなり成長して、毎日の収穫が大変です。毎日、腰をかがめながらオクラを収穫しています。オクラって、1日に10cmくらい伸びるんです。採り逃すと次の日にはもう手遅れ、なんてことになります。

と、まあこのように毎日息つく暇もなく圃場を駆け回っています。なんとかこの夏をのりきりたいと思いますが、まだまだ暑い日が続くと思うと・・・。皆様もたっぷりと有機野菜で栄養補給をして、この夏をのりきってください。

次回は秋の作付けの一部でもご紹介いたします。

では、皆様良い日曜日をお過ごしください。

Read More

この花何の花シリーズ

こんばんは。日曜日の夜をいかがお過ごしでしょうか。薬菜担当の角田です。まずは、おなじみ天候の話から。いやあ、それにしても暑いです。7月に
入ってから暑い日が多くなってきましたね。今日のつくばは晴天に恵まれましたが、その分暑さも厳しかったです。昨日のつくばの最高気温は今期最高の
32.9度だった模様です。今日もそれに近い気温だったのではないでしょうか。

何年か農業をやっていて、暑さにもだいぶ慣れてきた気はするのですが、やはり日中の作業効率は、暑さに比例して落ちてくるように思います。もっと外で作業したいのですが、暑くて思うように作業がはかどらない今日このごろです。

さて、今日も花を撮ってきましたよ。早速御覧ください。こちらです。何の花でしょうか?

ちょっと花が小さすぎましたか?白くて綺麗な花が咲いています。見やすいように拡大版を御覧ください。

ヒントというか、答えが出ていますね。もうお分かりになりました?

正解はオクラです。夏野菜が次々と登場しますね。次々に色々なものを収穫できるので、作っていて楽しいです。

週の半ば、もしくは週末あたりから出荷可能かと思われますので、どうぞ宜しくお願い致します。

ちなみに、今日初収穫を終え(2本)、後で食べるぞー、と意気込んでいたら、店長とK川さんの胃袋に1本ずつ吸い込まれてしまいました・・・。明日こそ食べるぞ、と心に誓い、今日は家路につくことにいたします。

では良い日曜日の夜を。

それから暑くなってきました。熱中症には十分ご注意を。

Read More

今日もかぼちゃネタです。

こんばんは。

薬菜担当の角田です。7月に入り急に暑くなってきましたね。皆様体調を崩されてはいないでしょうか。このまま梅雨が明けてしまうのでしょうか。それにしても、とても暑い日が続いています。

毎週天気の話題から始めていましたが、身内から「あなたは天気の話題で行数をかせいでいる」との指摘を受け、今日は試しに天気ネタをやめてみます。


日はトラクターで移動中、野うさぎを発見しました。可愛らしい足取りで道路を横切り、森の中へと消えていきました。農園のあるつくばは自然が豊富なんで
す。最近、1週間に一度くらいの割合で見ています。かなりの高確率。野うさぎは非常に警戒心が強いので、カメラに収めるチャンスもなかなかありませんが、
万が一カメラに収めることが出来た日には必ず店長日記に載せることにします。

さて、昨日の店長日記がかぼちゃネタだとは知らず、今日の昼間
にかぼちゃを撮ってきてしまいました。かぶってすみません。こちらのかぼちゃは実験栽培しているものではなく、近々皆様にお届けする為のかぼちゃです。ち
なみにこちらのかぼちゃはミニかぼちゃです。写真は一面に広がるかぼちゃ畑。つるが一面に伸びて足の踏み場もありません。そこをかき分けると可愛いミニか
ぼちゃがついていました。まだ食べごろにはほど遠いようです。食べごろになったらまた報告することにしますね。

かぼちゃはカロチンを豊富に含み、その他のビタミン類もたっぷりの緑黄色野菜です。この夏はぜひかぼちゃを食べてくださいね。

それでは今夜はこの辺で。皆様良い日曜日の夜を。

ちなみに今日のつくばは久々の晴でした。

Read More

まるごとお願いします

こんばんは。薬菜担当の角田です。やはり日曜日は雨です。今日のつくばは一日中雨でした。おかげで、朝から行っていた収穫でずぶぬれになり、苦労しました。こうも毎週日曜日が雨、もしくは曇りの天気が続くものなんですね。たまには晴れて欲しいです。

今日は暗くなるまで作業をして、写真をとる暇がなかったので、集荷場で撮影したカブを載せることにしました。


麗な良いカブです。味も良いですよ。ところでこのカブをご購入された皆様は、葉も含めて、まるごと食していただきましたでしょうか?カブの葉には、カロチ
ン、ビタミンC、鉄分、カルシウムなどを多量に含み、栄養価の高いカブの実の部分をしのぐ栄養価を持ち合わせているんですね。葉と実で別々の栄養を持ち合
わせているので、ぜひ両方、まるごとお試しください。他の実の部分を中心に食べる野菜でも、葉の部分にこそ高い栄養素を含む野菜も多くあるようです。野
菜って無駄が無いんですね。

店長も日記で申し上げていましたが、モアークの野菜は安全です。農薬や無駄なものはかかっていませんので、さっと水洗いしていただくだけで、皮をむかずに食べていただけます。どの野菜も残さずまるごと料理に使っていただければ嬉しい限りです。

では、今夜はこのへんで。

皆様、良い日曜日の夜をお過ごしください。

Read More